● 昨日は、先輩作家と毎年恒例の旅行会。帰宅したら、さすがにぐったり。海沿い散策、ダラダラ歩きで結構疲れました。今年は、内房、館山。早朝出発して昼間に海沿いの「マルゴ」というお店へ。「黄金のアジフライ」と呼ばれている、アジフライ定食が目的。なるほど、小振りなアジをフライにしているけど、旨味があって脂がしつこくないアジフライ。アジフライのイメージを覆す、軽いサクサク感。なるほど、これは美味い。
● これで定食にしたら、アジのタタキも付いてくるんだけど、これが尋常じゃないボリューム(笑)これだけでご飯二杯はいけそうな気配。使ってるアジもフライとは違って、ちょっと脂多めの大きめのアジです。うまい、うまい。
● で、夜は、メインにソーセージ、ベーコンを作ってるマイスターの待つ「セントシュバイン」へ。飯食った挙げ句、レストラン横のコテージに宿泊するというスタイルのオーベルジュです。ドイツで修行したご主人が作ってる、ハム、ソーセージ三昧の夕食。なるほど、日本のハム、ソーセージとは根本的に味付けが違います。ドイツ好きなら納得のハーブ、塩の風味。グリルと、ポトフと、ピザと、欲張って制覇。
● で、翌朝はテラスでベーコンエッグ。ベーコンが嫌いな人なんていないよ!(ま、たまにはいるけど)
● まあ、オッサン3人で飯食って、近況報告と業界裏はナシして、寝てただけ。先輩がいらっしゃるので気を使いはしたけど、携帯の電波もつながらないので、色んな連絡事項をあきらめてオフに専念出来たかも。食ってばっかりだったけど。
● そんなわけで、今日は美味そうなおもちゃ紹介。ファミリーマート限定でキャンペーン発売された「パンダコパンダボトルキャップコレクション」(ファミリーマート/2003)。この目玉焼きのうまそうな事と言ったら!!!なんという素晴らしいシーンの切り取り方!Aプロ(パンダコパンダの制作のメインをつとめた制作会社)特有の可愛らしいライン、躍動感など見事なヴィネットです。トラちゃん(ベッドで寝てる)が立体化された稀な商品なんじゃないでしょうか?海洋堂協力は伊達じゃない!
● 高畑さん、宮崎さんが関わったという事から、近年ではジブリ作品の仲間に入れられつつありますが、大塚康生、小田部羊一タッチも濃厚なんで、侍ジャイアンツや、ド根性ガエル的な「ザ・Aプロ作品」のイメージが強いですよね。最高に楽しい作品だと思います。
● エッフェル塔にもキャラクターがいたという事初めて知りました。まあ、個人的に好みじゃないけど、ノッポンとかと比較すると「やる気」は感じるけど(笑)ノッポンは、やる気のなさが一周まわってカワイイんだよな。一方、熊本では、くまもん押しのホテルがあるそうですよ。このイケイケぶりは素晴らしいですよね、くまもん