● 今日は、コミックZINまで足を運んで、「木曜日のフルット」2巻を入手。頼子ちゃんと鯨井先輩が書かれたペーパー付きだよ!今日は、晴れたワリには寒かったなあ。お花見シーズンって、だいたい寒いよね。夜桜とか凍死者出るんじゃないか?と毎年思ってるけど、今年は4月に突入してなを寒いもんな。
● 「スター・ウォーズ主人公名で児童施設にグッズ」って記事タイトルが、なんだよまどろっこしいなあ(はっきりルークって書けよ)、と思ったけど・・・よく考えたら、ルークって名前でピンと来る人って、もはや社会では少数派なのかもしれない。「スターウォーズ観た事ない(もう、20代はそうだよね)若い世代」も考慮すれば、なるほど、やむを得ないタイトルなのかもしれません。しかし・・・、スターウォーズグッズ送ったって・・・、なんかコレクションの余剰品の整理だったりするんじゃねえの?(ハスブロのフィギュア集めてた人にありがちな)
● というわけで、前フリ長かったけど、今日のおもちゃはスターウォーズもの。「アニメイテッドスタチュー・レイア&R2-D2 」(ジェントルジャイアント/2006)。もちろん、こういうアニメがあったわけじゃなく、クローン大戦風にアレンジしてみました、っていうお遊びスタチューですね。アメリカントイ特有のフックの効いた企画ですごく好き!特に、可愛くアレンジされちゃったR2が可愛いよね。
● こういう、企画モノのトイってのは、再販もかからないし、希少性も高いくせに発売当初は売れないみたい。まあ、生産ロットも少ないんでしょうけど、オレみたいな「好き者」にはたまらないアイテムです。
● 先日録画してあった「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」 を観ました。噂には聞いていたけど、ばっちり乳首丸出しじゃないですか?いつからテレビアニメは乳首解禁になったんですか?「ルパンだからいいんじゃな い?野暮な事言うな」というご意見もあるんでしょうけど。これから、ガイドラインはきっちりすべきだなあ。深夜ならOKとか、地上波以外はOKとか。内容 は、まあ、今っぽい。キャラはモンキー先生リスペクト的な感じ(不二子は、さすがに旧大塚版も意識してる?)。ドラマ構成も原作のセンスに近いですね(適 度にアバウトで、適度に気取ってて、まあ「すげえ面白い」わけでもないあたり)。大塚ルパン、宮崎ルパンを振り切ろうとしているのはよくわかります。こう いうカッコ良さ、あるよね。思ったよりも、栗貫悪くなかったし。あとは、セリフのセンスがもうちょっと「今風」だったらなあ。何はともあれ、来週も観る よ!
● 来週発売の「アイデア」5月号は、 「ビデオ・ゲーム・グラフィック」の特集。ゲーム関係のロゴなんかも、どっさり掲載されるらしくて、資料的価値もありそうだ。なんと、オリテクの、いやい やバンダイナムコの指田さんのインタビューとかも載るらしいです。あれ?オレ、指田さんとは何が縁で知り合ったのだったっけ?オレにとっては、「オリテク の指田さん」だなあ。
● ジョブスが生前、AndroidOSに対して、非常に怒っていた、という記事読みました。そうだよなあ、なんだか、雪崩式に浸透しちゃってるけど、スマホ用AndroidのあのGUIは、明らかにiOSのパクリだよなあ。中国がやったら、もっと叩かれるところだぞ。ゴリ押しにもほどがある。と、今更ながらに思うのでした。
● 明日は、チケットとれたので、彼女と「宇宙戦艦ヤマト2199」観に行く事になった!楽しみだ!