● 今日は、本屋に立ち寄れる時間なくて「木曜日のフルット」2巻を買いのがしました。明日買いに行こう。せっかくだから、ペーパー入ってるお店にしようっと!
● 今日のおもちゃは、「機動戦士Zガンダム DX可変ディスプレイフィギュア」(バンプレスト/2006)。まあ、いろんな想い出のあるこちらのゼータは、クレーンゲームの景品としてリリースされたもの(なので、いただきものです)。プライズにも関わらず、原型は、studio RECKLESSの小松原さん。さすがに、レジンキットの、キレキレのシャープさはありませんが、プロポーション、スタイリング、いずれもイベントでも超人気ゆえに入手困難な、RECKLESSのレジンキットと同様(パーツはほぼ共用?と言ってもいいくらい)。プライズでこのレベルのゼータが入手できたとは、素晴らしいプレゼントだと思います。
● うん、やっぱり小松原原型のガンダムはかっこいいなあ。「マスターピースZガンダム」でもちょこちょこ登場してたけど、正直、御本家のバンダイのプラモよりカッコいいもんな。
● おもちゃ繋がりの話ですが、海外で売ってる、子供用のおもちゃ、「スタートレックの艦長の椅子」がかなりカッコ良くて(笑)アメリカの子供が羨ましいな、と思いました。値段もリーズナブルだし。我が家には置く所が亡いのがとても残念!子供のいる過程にはぜひともおすすめです。子供をこの椅子に座らせたら楽しいですよ、きっと。
● ガジェット系でいうと、気になるのがGoogleが開発しているという噂のARメガネ、なんかすごいカッコいいな。使い道がよくわかんないけど(笑)どのあたりが、便利なシロモノなんだろう?ARって、まだまだ「お楽しみアイテム」の生きを出てない感じがあるんですが、こういうアイテムひとつで便利な実用品になっていくんでしょうかね?