● 今日は、あの震災からまる一年、ということで、14時すぎには、黙祷の式典もあったみたいです。こちとら、ここ数日、ずっと思い出しっぱなしだったからなあ。当日、その時間に、思いを馳せる事にはそれほど価値を見いだせないので、まったく関係なく秋葉原まで買い出しにでかけました(台所の電球と、メモリカードと、塗料)。しかし、ほんと震災あってからは「足下グラグラ(福満的表現)」な日々が続いてるなあ。
● 昼に食べた、バーガーキング の新メニュー「BKリンゴハンバーガー」は、なんか凄かったなあ。リンゴの輪切りをシナモン風味で焼いたのが挟まってる。ハンバーガー食ってるのに、リンゴのサクサクした食感は、すごくストレンジ。不思議すぎてリアクションに困る味。しょっぱさが足りないのか、全体に「うすら甘い肉」&「パン」というシロモノ。もっと、濃いめの味付けにすれば、グリドル的に美味かったとうな気がするけどなあ(好みは大きく分かれるだろうけど)。
● で、帰りには、新宿のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」へ。一度食べてみたかった、ローカルフード「ホンコンやきそば」と、カツゲンと、カステーラとトラピストバター飴をどっと購入。
● ささやかだけど、この満足感!カステーラ、今夜食おう、もぐもぐ食おう!
● 今日のオモチャ紹介は、ガチャガチャの、しかも、特に人気アイテムでもなく、中古オモチャ屋とかでは安値で叩き売られている不二子ちゃん。「HG-IF 峰不二子コレクション・旧TVシリーズ14話『エメラルドの秘密より』Ver」
● 旧シリーズの後半戦、まんが映画的にテコ入れされた、いわゆる宮崎ルパンの不二子ちゃんなので、セクシーさはなくなり、明るく快活なお嬢さん、といっ たたたずまいになってます(髪型もショートカットだし)。しかも、エピソード内では、お金持ちのメイドさんとして暗躍するので、嬉しいメイドスタイルです (イマドキのミニスカメイドじゃないとこが嬉しい)。子供の頃は、こっちの不二子ちゃんが可愛くて気に入ってました。
● サイズは小さいけど、プリントで再現された、イタズラっぽい表情がお気に入りです。不二子=アダルトで、セクシーな悪女、というのが世間の常識になってますが、オレの世代だと「不二子=おちゃめな悪女」みたいな印象も、不二子ちゃんのキャラクターイメージとして植え付けられてるんですよね。世代が違う人たちには、このニュアンス、伝わりにくいと思うんですが。そういう意味で、この立体化は貴重だと’思ってるのです。
● アメリカで、個人用潜水艦として売りに出されている「Killer Whale Submarine」ってのが、カッコいい!これ、海底少年マリンとか、シークエストとか(だいぶ開きがあるけど)、フィクションの世界の乗り物みたいです。ボディに対してコクピットのデカさがなんとも漫画的。実際に乗り込むとしたら怖いけども、すごくカッコいいなあ。
● もひとつ、海外の商品で、これは!と思ったのはNetbook Navigator社からリリースされてる、ノートPC「Nav 13X Airbook」っていうのが、ちょっと問題ありそうな感じ(笑)この外観は、さすがにまずいと思う。こちらは、さすがに肯定出来ない。
● あと、シュツルムディアスを作り出しました。もともと、FSSのアルカナサイレンみたくなるんじゃねえか?と思って作り出しました。デブいんじゃなくて、中にはフツーサイズのモビルスーツが入ってて、大出力バーニアと、装甲でバージョンアップしてる、というイメージの。で、まずは下半身の足長加工。足首の軸を5ミリ延長(真鍮線で軸打ちしてます)。股ブロックを股関節軸上で分割。プラ板積層で3ミリ延長して、足の付け根を下に移動させてます。これで、スラッとした体型に!と思ったんですが、見える所のパーツいじらないと「最初からこんなだったよ?感」で、あんま代わり映えしないように見えますね?
● これから、胴体を調整してスラッとさせていきますよ!