● 朝からハローワークで、月例の失業保険認定の書類提出。これで2ヶ月目。初回は半月分しか支給されなかったけど、今回はフルで申請になります。いただけるものは社会保険料を1年以上払ってきた者の権利としていただきます!

● 相変わらず、平日の新宿にいると不安な気持ちにはなります。歌舞伎町の、超一等地の広場が、トーヨコキッズ(という名の売春少女、昼から目つきがトロンとした少年たち)と、うさんくさい大人たちのたまり場になるから、という理由からか、フェンスで囲って「完全な空き地」になっちゃってるの、なんとか解決して有効利用できないものでしょうか?もったいないなあ、と傍を通るたびににいつも思っています。夜になると、トー横キッズたちが「フェンス横キッズ」として、このまわりをとりまくわけなんですけども……。30年前くらいに暴力団追放を掲げ、いろいろクリーンになった(裏にはまだ潜んでいるわけですが)はずの歌舞伎町。表通りにはルール無用の素人が増えて、クスリや売春がカジュアル化したのは皮肉ですね。

● そんな中、U-NEXTからのメールでおすすめされた中に『イコライザー THE FINAL』!デンゼル・ワシントンのやつ!去年公開されて、観てなかったやつだ!ありがたい!『イコライザー』も『イコライザー 2』も面白かった印象なので、早速視聴!おかげで、昨日勢いで観始めた、雑な感じのアクション映画『ダーティープレイ』は後回しになっちゃいました。

● このシリーズ、デンゼル・ワシントンがむやみに強い、ってだけで安心して観られる、ハラハラしないタイプのアクションもの。まあ、ステイサム映画に近い味わいですね。これが、案の定面白かった!善人で模範的なデンゼルが、豹変してからのエグい殺しをしちゃうギャップが魅力なんですが(必殺仕置人的な)、今回はさらにエスカレートしてました。ほぼ、ホラー映画ばりの残酷さに笑っちゃうレベル!これは観ておいてよかったです。

● ちなみに、配信で観ると吹替版が大塚明夫!というおまけつき!しかし、これでラストとはさみしいなあ。この感じの映画は「もう飽きたよ。しょぼくなってきたし……」というくらい続編作ってから、しんみり畳むくらいでいいと思うんですけどね。

● まあ、似たような路線の『Mr.ノーバディ』の続編が公開になるので、そっちも見に行きたいんですよ。前作の、冴えない親父が豹変する感じはまるで中村主水。おじさん映画ファンなら我が事のように血が滾る仕組みになってるんです。かくいう自分もかなり面白かったんです。バイオレンスは不道徳だけど、スカッとしますからね。約束された午後ローテイスト映画!ただ、予告編がかなりコメディに振っている(前作もそういうパートは多々あったけど)ので、はたして期待に答えてくれるかどうかは……。まあ、正月には、ステイサムの新作『ワーキングマン』があるから、最悪そこで補充出来るか。

● 小学館の学年誌の「ウルトラ関連」の付録を収録したムック『学年誌 ウルトラふろく大全』というのが11月末に出るようです。これは楽しみ!以前出た「学年誌ウルトラ伝説」も、すごく良い本で、今読み返しても楽しいんですよ。それも、もう8年前とは……。

● 柿が美味しい。なんだか、柿(渋抜きしたやつ)が好きなんですよ。今の季節、値段が安いのもいいし、皮も向きやすいし、なにより昭和の懐かしい味がするから。今日は、近所のスーパーに柿がなかった。明日、また買ってこよう!

● 子供の頃、うちの庭には柿の木があって、そこに出来る柿は渋くて食べられたものじゃなかったな。