● バーガーキングのめちゃ安いクーポンが出ていたので、夕飯はバーガーキング。セットで1000円近くなるのはマクドナルドも同様なんで、ボリューム考えたらバーガーキングのほうが得な気もするし、その上、300円も安いとなれば嬉しいじゃないですか!

● で、バーガーキングはデカくて、食べてる間にぐちゃぐちゃにしがちなんですけど、この食べ方を覚えてから、実にスムーズに食べることが出来ています。包装紙のこの部分を縦に破っていくと、ポケットのような状態が残ります。

● で、半分くらいまで破った箇所を広げると、ポケットに入ったまま食べ始められるわけでうs。これで、ソースがだらだらこぼれることもなし!!

● 何年か前に、公式Twitterで知った食べかた。知らなかった人はバーガーキング言ったときに試してみて!
● 日曜の夜に観始めたアマプラオリジナルの新作『プレイ・ダーティー』。月曜に映画館に『ワンバトル。アフター・アナザー』観て、その反動で『イコライザー』観て、と中断していたので、やっと観終わりました。序盤から必要ないシーンは常に端折って流してく、という意味でテンポが良いし、日本人が好きそうな顔立ちのヒロインを『アリータ: バトル・エンジェル』の子(今回はCG合成なしの素顔)がスケスケ下着シーンも有りでので演じていて可愛らしいのですが、それ以外の要素はありがち、やりがちの釣瓶打ちなので、中盤になると「期待値がどんどん下がってく」アクション・コメディ。
● この映画の良くないところは、主人公と敵役のキャラクターですかねえ……。ステイサムの場合は、どんな役でもバックボーンが「ステイサム」だから魅力的に見えるんですが、マーク・ウォルバーグの場合、もうちょっとキャラを立ててあげないと応援するモチベーションが上がらないんですよ。あとは敵ももっと憎らしく描いて欲しかった。巨悪じゃなくてもいいんです。先日観て面白かった『イコライザーFINAL』は、悪人が田舎町の小物なんですけど、とにかく酷いことばかりする。だから「デンゼル・ワシントン、はやくブチ切れてれてくれないかな?」と思うし、「よし!やっちまえ!」と思えたわけです。その点、本作はそこが弱い!!コメディ色強すぎにアレンジしたせいもあるんだけど、敵が全く憎らしくない。そうなるともうルパン三世みたいなものなんですよ。それなりの情感、ドラマがないと、ただドタバタしているだけ。
● 中盤のカーアクションがひとつの見せ場なんですけど、それ以降は盛り上がらないまま……。おしゃれじゃない「ミニミニ大作戦」というか、華やかさのない「オーシャンズ11」というか……。ラストのちょいビターな感じだけが救いになったので、それなりに面白かったのですが、もうちょっと満足したかったというのが本音です。
● 夕飯にバーガーキング!って書いておいてなんですけど、もうひとつジャンクフードの話!在庫処分でおなじみのアエナ。実はランチョンミートが結構安いんですよ。なんだかんだ言ってジャンクフード(ハムやソーセージの代用品的味わい)なくせに、200g缶で500円する!肉やハムを買うより高いから、わざわざランチョンミート買う機会って少ないんですよね。どうしても、アレが食べたい!ってならないと手を出さない。でも、アエナだとスパムも西友やマルエツで買うより100円は安いし、ノザキに至っては200円は安いんですよ!一缶290円!というわけで、久しぶりに買ってきました。
● ランチョンミートといえば、ホットサンドにするか、野菜と炒めるか、いや、まずはプデチゲだ!ということで、昼は簡単プデチゲ、要するに辛ラーメンといっしょにランチョンミート1/2缶分を煮込んでご飯と食べることにしました。安定のジャンクな味わい。軽く汗をかくのも今の季節に向いてるな!

● あ、沖縄の人はポーク玉子とか食べるもんな。それには残り半分じゃちょっと足りないや……。もうひと缶買ってくるか。年に一回くらいはランチョンミート食べるのも悪くないですね。

● いいないいな。ジャンクフードっていいな。
● 寒くなったので、今夜から羽毛布団出します!
