● 今日は家にこもって動画編集の仕事。まあ、大きなストレスもなく終えました。明日に控えていたリモート営業が一回リセットされて来週に先送り……。いやなことが先送りになっただけなので、むしろストレスが増えそうだなと感じています。

● 宮さん(駿ではなく、宮昌さんの方)がSNSで書いてていったんですが『裸の銃を持つ男』のリメイクって、リーアム・ニーソンなのか!ドレビンの息子、ということで2代目になるんですね。予告編はいきなり、ダークナイトで来るとは思わなかったので意表を突かれた思い。あと、OJシンプソンにちゃんと触れてるのも、この作品としては当然といえば当然だけど、不謹慎な笑いが出ちゃいました。

● この前から、あ!オレ映画安く観られる(いわゆる「60割」)年齢になった!って喜んでたんだけど、一番利用頻度の高いTOHOシネマズのシネマイレージの仕組みが4月から変わっちゃうんですよ。これまでは6回観たら1回無料、だったのが「使った料金によって」に変更とのこと。まあ、IMAXで観たら、それなりにポイントつけますよ、ってことなのかな……。それだと60割には60割の待遇になっちゃうのかも。それだったら、なんかしょんぼりだ。

● え?サスカッチの映画なんてできたの?『サスカッチ・サンセット』。製作総指揮はアリ・アスター(『ミッドサマー』の)ということで、もしかして怖い……あれ?サスカッチを見つけに言ったり、サスカッチに襲われたりじゃなくて、サスカッチの生活なのか?ちょっと想像しなかったので笑っちゃいました。へんてこな映画だ!興味出てきたなあ!

● 今週末に、NHK-BSのアニメ企画『ファン1000人が選ぶ! 手塚アニメベスト10』の再放送というのをやるみたいです。(自分は視聴してないけど、結果は知ってる)難しいよな〜、手塚アニメって言うけど、例えば『海のトリトン』は手塚原作だけど手塚アニメじゃない印象があるし、出崎『ブラックジャック』もそんな感じ。『悟空の大冒険』も手塚テイストって探すの大変だし。正直、手塚治虫って、ご自身がアニメ好きだったというのに、アニメ作品にあまり恵まれてない気がしちゃって……。もしかして『千夜一夜物語』とか、そういうところに分け入っていかないとだめなのか?みたいに、難しく考えがちなおじいさんは排除して正解だったと思います。個人的な興味は『マリンエクスプレス』がランキングのどのあたりにいるのか?だったんですけど「面白かった手塚治虫の関わったアニメ」くらいの空気だとそりゃあランクインしてなかったのも当然だ。もし、オレが聞かれたら「ミクロイドS」に投票しちゃうかな(手塚成分薄い……)!

● 手塚治虫といえば!!注文して、来る日を待っているケンエレファントのソフビ間久部とアトム。そんなケンエレから4月にガチャガチャで「ピノコ フィギュアコレクション」が出ますね。可愛いので、予約して買います。お、Amazonでもフルコンプセットでまずまずのお値段。我が家には大きなソフビのピノコがいるんだけど、手術着バージョンとか可愛すぎるなあ。

● ボリノーク・サマーン、ちょこちょこ作っているんですけど、色の配色を間違えたのかとにかく組み上がっていくのに「地味」なのでテンションが上がらないです……。まぶしいくらいの緑の成形色のままのほうが良かったのか?関節部は、グレーに降ったほうが良かったんじゃないか?などと何度も自分のプランを疑いながら「いや、きっと、組み上がったら……」と鼓舞して工作を続けています。

● そもそも、「ガンプラならラクラクに組めて楽しいに違いない!」と、目先で手に入った思い入れのないアイテムを作り始めてしまったのが運の尽きなのでしょうか?

● 明日、週末じゃないか!あと1日、しのぐぞー!