● 今日はまた憂鬱な営業ミーティングあり。まだ先になるけど、面倒くさい撮影案件の仕事も飛び込んできて社内でスタッフ確保のためにバタバタが始まって面倒きわまりないです。あー、一週間が始まっちゃったなあ……。
● ええ!!「AI悪用で社長の偽音声で部下に不正送金」?!そんなことまで可能になってるのか、AI。まあ、フェイク動画が作れちゃうんだから、音声ぐらいなんとかできるか……。いや、もう、いろいろ信用ならねえ時代ですよ!!
● 昨日、彼女から「フランスの軽戦車のプラモが出るって話題になってたよ」と聞いて、「あ、それならルノーのR35だ、2年前にタミヤから出たときに作ったよ。他のメーカーがまた出すのかな?」と答えてたんですが、まさかタミヤがさらに「オチキスH39」を出すとは想像してませんでした!フランスの軽戦車が充実してくるとは、プラモの開発の流れはとくわからないですね。(そういえば、ソミュアS35中戦車も近年出たばかりで作ったんですよ!)自分でもなんでフランスの戦車をまめに作っているのかよくわかってませんが、なんか可愛らしいからでしょうね。
● なんかTwitter(未だXと書くのに照れる)では「赤毛のアン」の新しいアニメ『アン・シャーリー』に対する非難で溢れてたので、そんなに嫌なのか?と思いつつ。じゃあ昔の高畑勲を観ればいいじゃないかとか思うんだけど、新作が気に食わないことをアピールするのが流行ってるらしい。起こっている人は「原作と違う」「高畑版と違う」ということのようだけど、まあ、そのへんはアニメ化した段階でアレンジされるので飲み込むしかないんだろうなと思います。「本気」の人は、そうも言ってられないのはわかるけど、それは「正義」なのではなく「意見」なのでは?と思うので、どうか心落ち着けてください!(意見を届けることを否定はしないです)
● で、オレも意見、というか感想。「ゴジュウジャー」はどうにもまだ馴染めない。「ドンブラザーズ」の延長線にある印象で、楽しめそうにないのでめちゃくちゃ不安です。(仕事になる可能性があるからなんですけども)
● 先日中野ブロードウェイのおもちゃ屋さんでハンナ・バーベラの「フランケンロボ」のおもちゃを見かけて「お!」と思ったのですが、等身をデフォルメさせた(いわゆるボビングヘッド)ものだったので購入はしませんでした。子供の頃、東京12チャンネル「まんがのくに」の再放送枠で観てた中では、かなり好きなキャラクターでした。雰囲気は、コミカルなジャイアントロボ。eBayでメディコムのソフビを見たことがあるんですが(国内で販売したのかどうか不明)それも、デフォルメモデルだったんですよね。あの、アニメ劇中の等身のたくましいフランケンロボ、どこか立体化してくれないですかね〜?セットで放送されていた「スーパースリー」はジュンプランニングがPVC製の出してくれたので、これで満足してます。

● で、20際の頃、当時イケてた代官山に遊びに行って「ハリウッドランチマーケット」で「フランケンロボ」のTシャツを見つけて買ったことまで思い出しました。それで原題が「Frankenstein Jr」だってことを知ったんですよ。自慢のTシャツでした。「ハリラン」!「クリスマスカンパニー」!(「ハラッパA」はイキりすぎに感じて苦手だった)あの頃の代官山のおしゃれでかっこよかったこと(金を持っていないと楽しめない)と言ったら!!