● 今日は昼間から山手線止まったりして大変だったみたいだけど(オレは運よく被害をくぐり抜けました)昨日の石巻疲れが残っていてしんどかったー。明日は、ちょっと体調不良により、バリウム飲んでレントゲン。じじむさいなあ。
● 先日でめでたく100を突破した、自慢のおもちゃ紹介。今日の101匹目はこいつだ!pumpfactory ミルクチャンフィギュアシリーズ001「ミルクチャン オリジナル スーパーフィギュア」(トミー/2004)。白眉は「ヨダレ」(経年劣化で黄ばんじゃってるけど)の立体化ですよ(’∀`)
● 何がスゴイかというと、今だったらメディコムとか、エムズあたりしか手を出さなそうな微妙アイテムに、大手トミーが参入してるとこ(笑)しかし、篠原ともえでブレイクしたアパレル「SUPER LOVERS」といい、フレイムグラフィックスは、キャラクターシーンに一時代築いたと思うんですけどちょっと忘れられちゃってますよねー。ナルミヤを村上隆が訴えた時も、オレ正直言って「おいおい、フライムグラフィックスが訴えるなら話は分かるけども」と思いましたし(笑)。個人的にも「中居正広のボク生き」のエンディングアニメーションでお世話になりました。あのバカシナリオは、毎週楽しんで書いてたなー。無茶な話をがんばってアニメにしてくれて嬉しかったです。
● 今期はじまったアニメ、何本か観たんですけど「another」はちょっと、怖くて(笑)1話だけで観るの止めました。なんだか、本当に怖いな、あの雰囲気すごくヤだ。夜中に観るという環境のせいもあるだろうけど、ナーバスになってまでアニメ観たくないよ(ノД`)。一方「モーレツ宇宙海賊」は、ドタバタも、キャラも楽しいんだけど話が本題に入らなくて「サクっと」観られない所が難しいです。話の展開が遅い感じがしちゃって・・・。なんだろう?オレは、サクッと派になっちゃったんでしょうか?毒されてるのかな「サクサク、アニメを気軽に楽しむ病」に。そういやあ「ギルティクラウン」もだいぶのんびりしてた気がするけど、やっと先週あたりから本題に入って来たような。深夜アニメって、テンポ大事ですよね。
● Web版静岡新聞で、卓球がマトモに、しかもほのぼのキャラ的にとりあげられてたので笑っちゃった(’∀`)「テクノ音楽の第一人者 「電気グルーヴ」の石野卓球さん」だって。「6畳一間で創造力育む」とかいう、見出しもすごいほのぼのしてるし。不思議だなあ、この記事。