● 仕事バタバタやってたら、もうこんな時間。明日は仕事の取材で石巻へ向かいます。「雪国かあ」とか思ってたら、東京も雪振って来るし・・・(ノД`)。明日早いから、本格的に、早く寝なくちゃ!
● 今日のおもちゃ自慢は、デザインチーム、グルービジョンズが展開していた、おもちゃ企画「BROCKMAN」のシリーズで発売されていた「momo meets BROCKMAN」(プロジェクトブリーダー/2001)。ポストペットとのコラボ企画ですが、ここまでちゃんとしたプロダクツが発売されるくらい、当時のトイ業界はイケイケだったんだなあ。いや、これを、トイと言うのはちょっと違うか・・・(発売元もトイメーカーじゃないしなあ)
● 実は、こういうデザイン系のおもちゃって、おもちゃ好きなオタクには評判よくないんですよね。遊び心がないから?気取ってるから?オマケに、デザイン業界ってなんだかぎすぎすしてるせいか、業界内でもあんまり誉める人いない。だから、オレが誉めておくよ!アートかどうかはどうでもいい。これは、カワイイよ!(なんか、オタク業界って「デザイン」=「そんなものは求められていない、必要なのは版権絵だけだよ」って感じで閉鎖的ではあるよなあ)
● そういう状況からか、オタク系のデザイン、一部をのぞいて非常に残念な場合がおおい。たとえば、デザインの素人が作った装丁(同人誌)とか、オレガンプラの配色とか、先日も書いたけど、おもちゃ、プラモのパッケージとか。
● そこで、今日はコレを紹介。Adobeがテスト的に始めたサイト「kuler」!ようするに、配色を共有しよう!という事なんですが、さすがにそこそこバランスよい配色がサンプルに上がっているので、結構参考になります。まだβ版だけど、「オレ、色のセンスねえなー」と思ってる人はぜひ、これで試してみて欲しい。スーパーやパチンコ屋のチラシが見違えるはずだから!もちろん、デザインバリバリにやってますよ、という人も、新作のヒントになるだろうとも思います。テーマそのもののデータファイルをAdobe Swatch Exchange形式 (.ASE) でダウンロード出来て「Adobe Illustrator 」「Photoshop」にそのまま読み込めるよ!
● 熱く語っても解決しない事が山ほどあるので、もう寝ます(’∀`)