● 雪、というか雨の一日でした。寒さもひとしお。正直、動きが鈍ります。
● 今日のおもちゃ自慢は、最近ネット通販のバーゲンで購入したMA.Kシリーズの1/16「S.A.F.S宇宙型(Fireball)」無塗装版(千値練/2010)。まあ、ノーマル版は素晴らしい塗装も大きな魅力のひとつなので、無塗装版は人気ないような気もしますね。塗装のベースにするのもいいんですが、見方によっては、オサレアパレルのショップとかに飾って似合いそうな感じで、これはこれで(’∀`)
● ちなみに、今回送られて来た商品が、付属するはずのデカールが付いてないエラー品だったのですが、メールで問い合わせしたらかなり早急に対応してくださり、無事デカールが届いた、という経緯があります。商品管理への甘さは指摘すべきだけど、印象はいいよなあ。こういうところ、中小のメーカーはほんと大事だと思いました。
● 昨年末に、ラジオ会館に登場して話題を呼んだ「謎の物体(シュタインズゲートのアレ)」が、今度はラジオ会館2号館で再展示されているそうです。お、ラジオ会館オークションでは、出品もされてますよ!写真でも撮りにいきたいなー。ゲームも遊んだし、アニメも楽しんだし、オレにとってシュタゲは昨年度、一番熱中したコンテンツだったかもしれません。
● 最近、彼女が「料理男子」とかって料理雑誌を買って来たんですが、若い男性向けの料理本って売れてるんでしょうか。「男子食堂」ってのも、コンビニで売ってますよね。「Danchu」とかはあったけど、年齢層が下がったって事?草食系男子が買ってるの?で、世間では「男の料理教室」が人気なんだそうです。情けない・・・。いや、いい大人の男が料理なんて?という意味ではなくて、「おまえら料理も出来ないのかよ!」という意味です。実際、アルバイトきっかけで料理とか覚えたオレに取っては、料理ごときで教室通うってどうよ?とか思えるんだけど、世代によってはマジで自分で料理とかした経験ないんでしょうね。50代とかだと全部奥さん任せの可能性あるし、若い世代の自宅住まいとかなら料理した事ないとか、ありえるのか。(おまえら、どんだけユトリwとか思いたくなるけど、よく考えたら「食い物にこだわってるオレの方が人間として小さい」という事に思い当たりました)