● 先日の夜は、友人と久しぶりにあってダラダラ過ごしたので日記更新出来ませんでしたので、朝になって更新!そのくらい、ダラダラ。気づいたら9時間経っていた(笑)という。

● 昼間は、なんとなく近所のおもちゃ屋でプラモデル買って、これまたダラダラ作っていたという一日。ほんと、ダラダラだな。購入したのは田宮1/35MMの二号戦車ポーランド戦仕様。小振りな戦車だけど、イマドキだと結構なお値段するんですね(改めて、バンダイのガンプラの値段設定が驚異的だと思いましたよ)。旧金型バージョンのアフリカ戦線仕様はまだ1000円台だと思ったんですが、こいつは3000円オーバー!しかも作り始めてすぐに気づいた、最初の障害。なんと、1mm径ピンバイスが必要(笑)うわー、ハードル高ぇーーー。

● ニッパーとカッターがあれば何とかなると思っていたオレの予想を上回ってました。プラモって、もはや子供のホビーじゃなくなってる、と感じた瞬間。まあ、子供は、二号戦車とか作らないだろうけど。

● で、昨日はここまで出来た!貧弱な砲塔含めて、二次大戦初期のスタンダードな雰囲気。ドイツ戦車のメカメカしい格好良さがあって、味のある戦車です。

● 東京持ち帰って、色塗って楽しみます!

● 明日はナレーションの仕事あるので、今日の夕方には東京へ戻りますが、ぼーっとしまくった正月のツケはすぐにまわってくるなあ。頭の切り替え、ちょっと困難かもしんない。

● 一応、オモチャ自慢もしておきます。ディズニーチャンネルの日本製CGアニメ「ファイアボール」の主人公、ドロッセルお嬢様のfigma(グッドスマイルカンパニー/2009)

● モチーフが可動フィギュアにぴったりなアイテムなので、製品自体もブレのない作りで愛らしいです。今年は新型お嬢様も出るらしいけど、個人的にはこのツインテールがカワイイと思います。