● 今「カワイイ」とは何か?という事について整理しているんだけど、観念的になりすぎると「で?」ってとこに行き着いちゃう。世の中のカワイイ論は、た いていそこに陥っちゃう。もっと、端的に話してもいいと思うんだよなあ。ポイントは、そこに「ジェンダー」を持ち込まない事、だと思う。
● で、恒例のおもちゃ自慢は、そういうカワイイ論から離れたところで、魅力的な「009ノ1」ミレーヌ・ホフマン(オーガニック/2007)。原型発表から、リリースまでじらされまくってついにリリースされましたが、アニメそのものはイマイチ盛り上がりに欠け、セールスの機会を逃してしまったかのような、そんな残念な商品だったと記憶してます。でも、出来は、かなりイイ!原型は、WFでは平八座禅というディーラー名でおなじみの、本田平八さん。
● 思い描いた、石ノ森タッチ、いや、正確に言うならば、キャラクターデザインの紺野直幸さんタッチを再現している!という事でしょうか。今のとこ、石ノ森キャラをリファインさせたら紺野さんが最強だと思うんですよ。そんなわけで、他メーカーからも、数種「お色気フィギュア」としてリリースされた「009ノ1」ですが、このオーガニック版が、オレは一番、石ノ森だなあ、と感じます。しかし「009ノ1」は、なんで突然アニメになったんだろう?個人的には嬉しかったけど、原作、少々しょっぱいとこのあるマンガだったと思うんですよ(’∀`)石森作品特有の、壮大で、テーマ背景は重いんだけど最終的にはなんだかグダグダ的な意味で(笑)アニメ版は、そのあたりのニュアンスもさらっと描いてて、オレは好きだったなあ。
● モスバーガーが1月から始める新メニューで「シーフードドッグ」というのがあるそうで、気になっています。20年程前「森永LOVE」というファーストフードがあって、渋谷界隈を仕事でうろうろしてた時代、センター街の森永LOVEで食べた思い出があるのが「シーフードバーガー」。新メニューだったんで、チャレンジしたわけなんですが、バンズの間に挟まっていたのは……、まあ、いわゆる「さつま揚げ」でしたよ。確かに、シーフードだけどもなあ。モスのシーフードはいかがなものになるのでしょうか?
● 今夜はクリスマス直前な感じで、コンビニとかスーパー行ったらワムだのマライヤだのが聴こえてきて、盛り上げてくるんだけども、どのみち一人だし、出張先だし、明日仕事だしなので、生クリーム系(コンビニでは油断すると悲しいケーキを買うはめになる)に手を出すのだけはやめました。大浴場行って、明日の授業に備えるよ!(明日は、鳥モモ焼いたやつ食べよう、そうしよう)