● 今日のランチはいつも日曜にいく中野の「南印度ダイニング」でマトンビリヤニ!この店のビリヤニ、ほんと美味しい。スパイスの配分にかんしていえば「これが黄金比か!」と思うくらいに決まってる!お店のおじさんは、付いてくるヨーグルトを混ぜて食べるともっと美味しいよ、とアドバイスをくれるのだけど、自分は「たまに味変しながら食べる程度」ならいいけど、実は何も混ぜずに食べるほうが美味しいと思っています。なので、背後からのおじさんのプレッシャーを感じつつ、毎回そのままいただくのです。
● カルディの新製品のビリヤニキットも気になるけど、調理の手間を考えたらやっぱりインド料理屋で食べたほうが、確実に美味しいからな。
● 新製品といえば、バンダイのHGガールズシリーズは「緑川ルリ子」だ!予約受付中で、お届けは9月!前にオンラインで円谷バッジ買ったんですけど、店頭販売されて1週間後に届くという「予約販売」ってなんだったの?みたいな状況だったこともあるし、これは迷うなあ。「ガシャポンコレクション」と銘打ってる割に2500円もする。どのへんが「ガシャポン」かというと、A、B、Cタイプのどれが来るかわからないという商品形態だというところなんですね。とはいえ、浜辺美波のフィギュアなら多少出来が厳しくても買っちゃう可能性が高いんですけども、ヨドンナあたりから、このアニメキャラ風(20年前くらいの「ガールズインユニフォーム」風)に先祖返りしちゃってるんですよね。やっぱり「イズ」のときの鶴嶋乃愛の再現が、いまひとつうまくいかなかった(または手間がかかった?)のがきっかけになってるのかなあ。確かに、万人(というよりオタク万人)にとっては、似てない実写版より、割り切ったアニメっぽいキャラのほうが受け入れられやすく、無難、というのはよくわかるんだけど……。オレはリアルタイプでほしかった!!
● そうそう!この前びっくりしたのはAmazonの中国業者の不正商品がすさまじいことになっているのを「浜辺美波」でも感じたこと!キーワード「浜辺美波」で入れたら、写真集やネット上の画像をパクって勝手に使っている馬鹿みたいな商品がわんさか出てくるんですよ。やっつけ商品にもほどがある!!
● アニメキャラもこんな感じで凄まじい数の海賊版が放置販売されてるし、フィギュアのコピー品も増える一方。一昔前、楽天市場の業者は信用できるのか?みたいな空気があったことが嘘のようですよ。楽天はだいたいマトモ。そしてヤフオク、メルカリ、Amazonは、今やAliExpressと並ぶ「分別のない人には危ないマーケット」になっちゃってますね。ほんと、信用問題だからAmazonとしてなにか手を売って欲しいなあ。
● 今日、ネットで知って「おっ!」と思ったのは、中野から撤退してしまったためにすっかり足が遠のいてしまった「サブウェイ」。どうもおやつタイムになると「あんこマスカルポーネ」というサンドイッチが登場するらしい。知らなかった!!セット390円なら、悪くない。でも、ほんと、食べるタイミングでサブウェイある場所に行かないんだよな〜。
● 『バッドバッチ』が一段落して、今度は『アソーカ』だ!まず予告編観て声が出てしまったのは「チョッパー」!そりゃ時代的に『反乱者たち』のあとなんだろうから全くおかしくないんですけど、実写化がまず嬉しい!これで、ハズブロもチョッパーをブラックシリーズで出してくれるはず。オレの場合、スター・ウォーズは「おもちゃ」のネタでもあるのでそういうところ本当に大事!!ヘラもサビーヌも出てくるので、もしまだ『反乱者たち』観てない人がいたら予習に観ておくのもいいぞ!オレは、もう1回観ようかと想ってます。
● 今日は買い物ついでと言いながら、中野からうっかり秋葉原まで足を伸ばしてしまいました。新たなカラーのムジーナも入手できて満足!隣の煉獄さんは彼女のやつ。あ、そうだ、今夜から鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」スタートなんだ!
● ニチアサも観てないし、鬼滅も配信で明日、だな!