● 朝から風邪の症状がきつい。相変わらず咳はとまらないし鼻水出て来る。なに、この長引き方……(ノД`)。とはいえ、具合が悪いってわけでもなく、食欲はある。久しぶりに焼肉食べたくなるくらいには。で、今日は「フォーゼ」の放送もないので、自慢のおもちゃとかをパチ撮りしたりして午前中をすごしました。例えば、こんなの。
● 「終戦のローレライ」文庫本セット販売の時に特典で付いて来た、海洋堂謹製の、パウラ胸像。何気に、結構気に入っていてデスク横に飾っているのです。同じく同梱されているナーバル(N式潜航艇のドイツバージョン)も、セブンイレブン限定のものと比べて超改修が入っているので、文庫本セット、ほんとおすすめの商品です。ああ、2005年ですね。もうあれから6年もたったのか。映画「ローレライ」で不満に思ったのは、パウラがバリバリの日本人だったこと。怪しい外国人少女 という東宝特撮っぽいムードも欲しかった!と当時思ったものです。ただ、一方で香椎由宇の魅力は味わえたので痛し痒しの気持ちですね、今となっては。小説 読んでからだと、映画が「超ダイジェスト」に思えて仕方ないけど、あれって、ひとつのプロットを並行して制作する体制だったんで、福井先生の「行間埋め」 がすごすぎた、いう事なんでしょうね。小説版で主人公食うぐらいの勢いで目立っていた「パウラのお兄さん」が映画には存在しない、というのも、そのせいで しょうか。
● 「ガンダムAGE」観ました。もう、相当、オレに向いてないや。過去ガンダムのサンプリングと、突き抜けたキャラ設定で、ガンダムというお話をリニューアルした「ガンダムW」という前例はあるんだけど、今度のは、サンプリングの塊(しかもガンダムだけにとどまらず過去アニメ、ゲームの)にしか見えず、リニューアルされた面白さえ感じられない。悪く言えば、全部どっかにあったエピソードのリミックス。「どんどん遠くなって行ってしまうのね」みたいなラストのセリフも、今回のお話にそぐわないのに入ってる。「こういう雰囲気の事言えば、そうなのかな?と思ってもらえるだろう」的な安易なものに思えるんだけどな。と、いうわけで、おじさんには向いてなくても、これが子供たちにちゃんと刺さって、ガンダムファンが増えてくれればそれでいいよ!
● 東京スカイツリーの制服が発表になって「昭和だ!」って話題になっていました。なるほど、確かに大阪万博チックかもしれない。まあまあ可愛いじゃないか。まあ、正直、好みを言えばもっとカワイイのを期待してはいたけど。ちょっと野暮ったい方に振れ過ぎじゃないか(笑)特に、誘導係の二人。

