● 1日中雨がちらついていて、気温も下がって、テンションも下がる〜!とはいえ、折角の日曜日なので午後から中野まで出かけて、最近ブックファーストに併設されたTOPSのカフェに行ってケーキセットを食べました。ほんとはカレーも食べたかったんだけど、昼は家でうどんを茹でて食べていたので……。しかし、TOPSのチョコレートケーキ、久しぶりだったなあ。

● ちなみに、このカフェ、やけに座席が窮屈な感じで値段に見合わない気がしました。TOPSといえば、TBS会館内にあった時代は学生だとちょっと怯むレベルの値段感、かつそれに見合った高級店の佇まいだったんだけど、今は、値段感据え置きで、店内はドトールと変わらないもんなあ。これじゃ、ブランドイメージ、落ちちゃうよ。

● 東映の例の話。「真面目にやってた人たち、尻拭いをしてる人たち可哀想!」としみじみ思っていると同時に、「未成年飲酒って、あるあるだよなー」とも思うんですよ。ワル自慢ではないけど、自分も未成年で飲酒体験がなかったわけじゃないですよ(不倫体験はなかったけど)。乱暴なこと言えば、過去の子供番組の出演者で飲酒してた人が皆無だったとは思わないんですよ。でも、そこは表沙汰にならない段階で周りの大人達がやんわり隠してあげたり、たしなめたりしてたわけですよね。「良し悪しはともかく」、「飲酒」程度であれば守られていた、甘やかされていた部分があった。たぶん、今だって未成年飲酒、喫煙の実態(芸能界は特に)は昔から変わってないだろうと思います。今回は前段階での「不倫問題」との合せ技、ということなんでしょうけど……、それも未成年の色恋沙汰レベルですよ。

● と、いう前段を踏まえたうえで、今どきのご時世、「未成年飲酒の事実を確認したのでキャストから外す」は仕方ないだろうし、本人からの謝罪コメントも必要なのだと思います。ただ、事務所に関しては「マネジメント契約を解除いたしました」で物事を収めてしまうのは、真面目にやってた共演者、スタッフに対しても「雑なんじゃないか」と思っちゃった。休みも取れなそうなハードスケジュールの現場だろうけど、未成年タレントを放ったらかしだったのか?周りの大人達は何してたんだろう?マネジメントしていた側に責任は皆無なのか?とも感じたんですけど、どうなんだろう?(「そんなの無理だよ、彼女はめちゃくちゃ悪質だったんだから」という話なのであれば、オレが甘すぎるだけです、ごめんなさい)

● そんなわけで、今日は「怪獣チャンネル」の#153『ギャオス』を公開しました!ギャオスをきっかけに大映怪獣の魅力を!と思っていたんですが、鴨川シーワールドの魅力も伝えちゃっています。ラストはきちんとガメラ話に戻って来るアタリ、俺達はつくづく真面目だな、と思いました。

● 「クレオスの水性塗料を塗った上から、アクリジョンで塗装すると、クラックが出来る」と言われているクラッキング塗装がうまくできません!乾燥時間にコツが有るのか?それとも塗料の厚み?などと思いつつ、何度試しても思ったようなクラックにならず(下地が乾燥しきらないうちに塗れば、それなりに割れるけどあまりにもひび割れが雑すぎてイメージとは程遠い)。それならば、と、タミヤアクリルで下地塗装、そこにアクリジョンを塗ってみたけど……。コントロールが不安定すぎて。とても本番塗装には使えないな、と断念。

● とりあえず、クラック塗装は諦めて、ヴェルビンは普通に塗ります。たぶん普通に塗っても、ちゃんとかっこよくなりそうだから!!

● この前買った、ナイキのダンクLOW、開けた箱を見たら何やら切り取り線が書いてあったんです。え?なにこれ。もしかして、切り取ってなにか作れるの?

● と、いうわけで箱を切り取って組み立てたのがこれ……。切り取り戦の跡含めて、なんだか貧乏くさいものが出来上がっちゃったんですけども。ペン立て?面白いけど、せっかくこんなのが出来るんだったら、組み上がった事を考えて、表面の印刷部分をデザインしておいてくれたらいいのに……。

● 遊び心としては悪くないと思うんですけども。ちなみに、パンダステッカーも付いてきたし、シューレースも余分に色違いで1セット付いてきたし、得した感じのするモデルでした。

● 履き心地も悪くはないけど、やっぱりエアソールの「エアフォース1」のほうが、疲れづらくはなってますよね。先日、試し履きしたんですけど、半日で足裏が疲れちゃった。ダンクは、若者の履く靴!(インソール入れて改善しよう)モサモサ具合が冬っぽいので、季節にはぴったりだけど、これまで履いていたエアフォースをもうちょっと履いてつぶれたところでスイッチしよう!と思います。

● 明日は朝から定期検診だ!寝坊しない用意早寝しよう!