● 今日もワンフェスの準備をしながら、税務署に行ったり、身の回りの「生活」にまつわる用事を済ませて、その隙間で文字起こしの続きをコツコツとやる、という実に地味な1日でした。今年に入ってから、本当に地味な1日、続くなー。しかし……給付金のために「e-taxで確定申告した人」は「過去の納税証明書を用意してください」って仕組み、酷すぎると思うんだ。なんのためのe-taxだよ。むしろ納税証明はデータで抑えてるんだから、よりクリアなんじゃないのかよ……。「金を極力出したくないからハードルを上げる給付金システム」……って。
● なんだか、Twitterでクソ映画とか、令和のデビルマンとか、やたら悪口を書かれているのでなんだろうなーと思ったら三木聡の『大怪獣のあとしまつ』が封切られてた。観てないからなんとも言えないけど、三木聡、オレは好きなんだよなあ。映画はダメ、とかいう映画好きもいるみたいだけど、そういう人は『時効警察』もシティボーイズのコントもダメんじゃないのか?映画に限らず、いっつも三木聡ってそんな感じだもん。『亀は意外と早く泳ぐ』とか『転々』とか『インスタント沼』とか好きな映画もあるので、どうしたものかという気持ち。もちろん全てにYESな訳ではなく『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』は全く面白くなかったし、テレビでも『熱海の捜査官』はスカしすぎで「こりゃあだめだ」って思ったから、今回、どう転んでいるのか興味が湧いてきちゃいました。元々「配信で観られたらいいなー」程度に思っていたんですけど、これは劇場に行くしかないのか?!
● で、思ったんだけどもしかして悪口書いてる人たちって『シン・ゴジラ』好き勢?なら、残念でした、としか言いようがない。完全に騙されたんだろうと思う。その人たちの「映画」って枠には「くだらない映画」っていうジャンルが存在してなかったんだろうな。三木聡が「怪獣」に取り組むわけないし、ハズしたら、とことんハズす監督だからね。よく考えてみてほしい。そもそも「デビルマン」と違ってこの映画、最初っから熱いファンの期待を背負ったりしたもんじゃないんだから。
● 地味な1日の終わりにふさわしく、今日は夕飯、久しぶりに素ラーメン作って食べました。(中華麺茹でて、うどんのつゆで食べるやつ)。

● いつもの、ちぢれ細麺がなかったので平打ち麺で食べたけど、ちょっと喜多方ラーメンっぽくもあり、これはこれで。でも、やっぱりちぢれ細麺だよなあ。
● 版権サンプル(今回は販売は無し)提出用の「ドドンゴはりこ」もスタンバイしました。

● 明日は幕張に前日乗り込みです。今回は本当、特別なワンフェス。