● 前の、前のiMacのバックアップをTime Machineから削除。これが意外と簡単には出ないところがミソだな。めっちゃ手間がかかりました。頑張って削除したけど、正直そこまで容量の削減にはならなかったな。Time Machineって容量がいっぱいになってくると古いデータから削除していくんで放っておいても消えてるのかな?まあ、重要なデータは他にバックアップしてるからぶっちゃけ、前のiMacのデータが消えてももう大丈夫だと思うんだけど……まあ、そこまでキツキツでもないので残しておこう。動画編集始まれば、また……ね。

● 今日の昼は「くら寿司」。回転寿司に行くと、ほぼ確実に「おいなりさん」を食べるんだけども。コスパもいいし、醤油で辛くなった口を甘ーく締めるのがいいんですよ。

● で、Photoshopも軽快に動くようになったので、気楽にこんなのもできる。いやー、環境変わって本当によかった。早く、画像加工の仕事来ないかな。よく考えてみたら、そんな仕事引き受けてないし、技術もないや。プラモでも完成させて撮影しよう。

● あれ?新宿紀伊國屋地下の飲食街、7月15日まででおしまい?耐震工事で2022年の後半までは全店閉めるみたいなんだけど……今の店舗は退去しちゃうよね?それまで営業してなかったら持たないですからね。

● モンスナック、どこか近所に逃げ延びてくれないかな?珈穂音(かぽね)、移転のときも大変だったみたいだし……。あの無愛想な雰囲気で、ワンアンドオンリーのカレーを食べるのが大好きだったんだけどな。じゃあ、オレはこれからしばらく、新宿でカレーライスをどこで食べればいいの?!!(王ろじ、高いしなあ)

● ああ、アニメ『スーパーカブ』。例の二人乗りシーンについて、ニュースに「しちゃった」かあ。そりゃあ、小型二輪のカブとはいえ、ボアアップとかブロック修正とか、そこそこグレーゾーンだし。つっこむ視聴者もいるかもなとは思っていたけど、所詮Yahooニュースとはいえ、ピックアップされたら、どんどん膨れ上がるんだよな。作ってる方は気の毒だと思う。これはもうポリティカルなコレクトネスな話とかより上位の「法律上」の問題だからなあ。ポリコレ準拠もそうだけど、仕事としての責務を果たすためには制作者は絶対に「胸を張って反論は出来ない」(したら大ごとになる)。ただ「スーパーカブ」の小熊ちゃんは、優等生ではないんでそこは「ちょいワル」の「ヤンチャ」として許してあげなよ、と思う程度の描写だと、俺は思うんだよな。(揉めたくないので、絶対にツイッターなんかでは書かないよ。SNSで揉めても何も良い方向には進まないんだから)「程度の問題」っていう概念が許されないとしたら、ほんと「やりにくい世の中」だと思うよ。作り手は声には出さないけど「やりにくい世の中だなあ」とは思ってるよねえ、なんでも白黒つけなきゃ気が済まない時代の空気。「真っ正面から向き合う必要のない事」(世に出さなくてもいい事)って世の中にはたくさんあると思うんだけども……。

● 例えばの話、倫理的!とかいう話ならオレ「「女の子」を調教して、競わせる」っていう話をなんの後ろめたさもなくやってる『ウマ娘』とかって、マジでどうかと思うよw。艦これどころの騒ぎじゃないもの。でも、そこはそっとしておきましょうよ、とも思うんだよね。(そりゃ『異世界レビュワーズ』に関しては「アニメになんかしなきゃよかったのに」と思うけどさ)

● 先日、近所のスギ薬局で見つけて、新技術とかに弱いオレは買わざるを得なかったこれ(Amazonより安かった)。「バスタオル卒業宣言」!なんという商品名!スポーツタオルくらいのサイズなんだけど、拭き取り効率がいいから、でかいバスタオルは入りませんよ!っていう商品なんです。カラバリはすごくたくさんあったんだけど、あえてクマキングの青、を選んでみました。

● 使ってみた感触としてはフワッフワしてるし……まあ、吸水性は悪くないけど……タオルってこんなものなんじゃね?感。劇的に何か変わった!という新技術は感じられなかったんですけど、ちょっとはいいのかな。普段はほぼ日の「やさしいタオル」使ってるんだけど(こっちは反面がタオルで反面がガーゼというのがいい)どっちの方がいいかなあ?値段は圧倒的にこっちの方が安い!!実は最近、Amazonの「タオル研究所」というところの「ボリュームリッチ」も気になってたんだった。