● 今日は我が家に待望のiMacがやってきました。モニタがちょっと大きくなった関係で、箱はでかいです。少なくとも、動作が不安とはいえ稼働しているiMacと、その箱がある我が家に、一時的とはいえ置いておける代物ではない感じ!!しかし、黄色にしちゃって、ちょっとウキウキ。だっておもちゃみたいだもん!

● 箱は、ふたを開けるというよりもダンボールで組み立てられたユニットを「展開」する感じで開きます。箱以上のスペースを確保していないとあかない!!さすがお大尽の使うマシンだぜ!!で、白い保護フィルムで包まれた本体を取り出すと、その下にはいつもの感じで付属品が収まっています。あ、今回のiMacは本体が薄々だから、AC電源を外に出したのか!MacBookみたいなACアダプタが付いてます。驚くことに、EthernetのケーブルもACアダプタに挿すようになってる!どんだけ、薄いんだよ!という話ですね。よく見れば、キーボードもリーフレットもおなじみのリンゴマークのステッカーも黄色。凝ってるなあ。

● と、いうわけでいよいよ本体の開封!!で、びっくり!!え?俺が買ったの黄色じゃなかったの?実際の目で見ると、Webや箱のパッケージ写真で見た感じとは大違い!!メタリックの黄色!!これ、金色って言わない?

● 正直、ケニーロバーツが跨っていたヤマハのYZRみたいな黄色、おもちゃのブロックみたいな黄色を思い浮かべていたのでかなり驚きでした。これ、ナイトオブゴールド?ミラージュマークでも貼る?……正直、なんか残念!な感じではあるんですけれど、とにかくニューマシンだから、そこは細かいことでくよくよするより嬉しさの方が買っちゃいました。ウキウキです。タイムマシーンから今の環境をごっそりコピーと思って仕掛けて食事に出かけたんですが、夕方に帰宅したら……まだ終わってないどころか、なんだか止まっちゃってる……。これ、面倒臭い奴だ……。
● 結局、新たな環境はそのまま残して、メールや写真は手作業で移植することにしました。やれやれ……。でも、この辺は日々、外部ドライブ、クライドに投げ込んでいるので比較的単純。写真と音楽のサルベージだけが難儀です。すげえデータ量なので。と、いうわけで、特に問題がなければ、このiMacで日記を書くのは今日がラストになりそうです。ホッとしたような、名残惜しいような。彼女から譲り受けた旧型機だったけど、よくも激務をくぐり抜けてくれました。デスクの上で交代劇が終われば、初期化してAppleのリサイクルプログラムへ送付予定です。あとは……USB-Cの機器をつなぐアダプタとかハブとか新調しないとなあ。
● 夜は、仕事でテキストの添削、修正作業。まあ、ゴーストライターといえば、そういう類の仕事ですが大事なのです。頼っていただいて、お金いただければ、いろいろ書きます。自分のスキルでお金をいただくってそういうことだから。なので、自分の名前の出ない著作はいろいろあるのです。そもそも、放送作家としてクレジットされない番組やイベントなんかいろいろありましたしね。
● そうだ、夕べ読み始めた「本陣殺人事件」。読み出したらひどく眠くなってきて、金第一さんが出てくる前の時点でスヤア……でした。でも、古い時代の小説の割には、慣れのせいかだいぶ読みやすいよ!翻訳ミステリ読んでたからだな。