● 午前中からお台場行って、そこから昼に東銀座移動。暑さで気分が悪くなるという、そういうひどい一日。そこからは部屋にいたのでわからなかったけど、一部では雷雨もあったみたい。帰りの電車が遅れてました。なーんか、バッタバタのまま、お盆シーズンだなあ。来週には、仕事で日帰り「佐渡島」というとんでもないスケジュールも入ってます。……週末は墓参りに帰らないと……。

● 「コナミがソーシャルゲームで業務拡大」とのニュース。先日、ぽろりと話を聞いたばっかりだったけど、大手、コナミでも、こういう事態。見出しは勇ましいけど、ゲーム業界、きびしい、と受けとっちゃうなあ。いや、むしろこういうカタチでも生きのびるアドバンテージを持っているところが、お見事なんでしょう。やっぱり、開発費が問題か。ゲーム好きとしては寂しい話。

● 今、暴動で揺れ動くイギリスでは「CDからのリッピングが合法化」との事。よく考えたら、非合法がなんとなく黙認状態で蔓延してるのが今の世の中。時期で、白黒つけるのは必要なんでしょうね。まあ、パチンコの換金とか、ソープランドみたいに、なんだか「誰もルールを説明出来ない」不思議な事象も存在するわけど、そういうのも、ひとつの社会なんだと思うけど。

● 「日常」のUSIがグッズ化されてた。これ、人気あるの?気持ち悪がられるだkだと思うけど。(個人的には、まあ嫌いじゃない)。「日常」は、続けて観てると、若手声優さんの元気のある声がなんだか嬉しくなって来る妙なアニメです。実際、京都アニメーションの表現力あっての作品だとも思うけど、実は「声優アニメ」としても、俺は結構いける、と思ってるんです。みおちゃんがぎゃーぎゃー叫ぶシーンが個人的に好き。