● 夕飯に唐揚げを食べられるまでに口の中が回復しています!(上手に口内で脇に寄せながら、だけど)今日は、昼間は用事で区役所に行きつつ、編集素材と格闘。仕上げなくちゃならないロケ台本の期日も迫ってきたので、並行しながらの家仕事。天気も良くないからちょうどいいわい。

● ホビージャパンエクストラで特集してた、コトブキヤの「制服の女の子プラモ」シリーズ『創彩少女庭園』。まだ第一弾しか発売されてないけど、第二弾の予約分、第一弾の再販含めて売り切れで、Amazonではおなじみの転売ショップが高値で売ってるけどみんな怒ってるなあ……。だって印象悪いよねえ、Amazonのこういう「予約分高値ショップ」。
● 「よつばと」最新刊でも触れられていた「ミロ」。そういやあ、もう子供の頃から飲んでないよなあと思ってたら、昨年、ブームが起きて生産が追いつかなくなって「販売を中止したまま」になってたんだ!めでたく3月1日から出荷再開とのこと。タイムリーだな!!
● 昨日、日記にも書いた、youtubeサンライズチャンネルの『ザンボット3』第一話配信。視聴しました。HDリマスター、すごい綺麗!!停止をかけると、21インチの画面でも「セル画」を見てるみたいな質感がある。時代ゆえか、どうしても作画クオリティの部分を中心に拙い部分があるのは事実で、これを若い世代が受け入れられるかどうかは微妙だなとは思うけれども、「作劇」「脚本」ということであればこれはなかなか見事な一本に上がっていて「すげえ、この時点で、完全に富野だ!」って思うセリフも数あるわけです。そんなわけで面白かった!これ毎週やってくれるのはありがたいな。
● あ、ひょっとすると、ザンボットの話って、昨日買ったばかりの藤津亮太さんの本『アニメと戦争』に書いてあったりするかも?まだページも開けていないけど、興味津々で読んでみようと思います。
