● 今日は自宅で仕事してました。足の痛みはなくなったけど……やっぱり同じ姿勢で仕事してるのがよくないんでしょうか?でも、それって20年以上これまで似たような状況だったんだよなあ。あ!年のせいなのかな?(そう考えたら寂しくなって来た)

● これからやってくる、映画「タンタン」の予告編が公開されてますね。まさにぎりぎりCGって感じ(最初観たら実写かと思うよ)

● 予告観るかぎりは、期待しても大丈夫そう!なんたって、スピルバーグとピータージャクソンですからね!年末公開だそうなので、楽しみに待ちましょう。

● かのベルファーレ跡を階層したニコニコ動画のライブハウス(で、いいの?)ニコファーレ完成披露があったみたいです。この壁面とか、まさに2011年!って感じですげえなあ(しかも、ちゃんとカッコいい)。スケジュールみたら、お笑い芸人のライブとかも多くやるんですね。これはちょっと意外。ひょっとして、「出し物」に困ってんじゃないのか?と勘ぐりたくなりましたが……。正直、六本木にニコ厨を呼び込む、というのでは無理があるような気がしますので、そのあたりの戦略に注目しましょう。

● 自転車に傘ってのが、違法かどうかって話は、散々されてきて、俺個人的には「違法」って結論だと勝手に思ってたんですが……まだ、自治体とか警察によって曖昧な部分なんですね。実際、アブナイと思うのは、たいがい傘ホルダーつけてる人って、子供も載せてたり、買い物袋をやけにぶら下げてたり、複合技を駆使して、危なっかしい運転をしてる人が多いように感じるからでしょうか?(実際、傘ホルダーだけなら安全運転も出来るとは思うんですが)

● ロケットニュースで、テレビ番組の制作費について「え?なんでそんなにかかるの?」という内容の記事が載ってましたが、やっぱり世間はそういう感覚ですよね。実際、ひとつの番組つくるのに携わるスタッフの総数考えたら、少なくとも1時間番組で1000万いってない番組の方が信じ難いくらいなんですけどもねえ。たとえば、スタジオ代(スタジオは借りるものなんです)、セット代(同じセットでも、毎回収録ごとに立て替えるわけですよ)、カメラマンに、音声さんに、演出、制作スタッフ。あと、美術に、デザイナーに、作家に、リサーチャーに、場合によっては車両関係。まあ、出演者のギャラが予算圧迫してるのは事実ですが、正直、それでワリ食ってるのは制作だと思うんですよ(人増やせないから寝る間もなく働く)。しかし、この値段感ばっかりは、部外者から観たらわかりづらいんだろうな。