● この週末は(も!)特に用事もないので家でNetflixの映画でも観る。今日はマッチング率90%だとか言われたNetflixオリジナルの中から『スペンサー・コンフィデンシャル』。一応アクション映画のジャンルに入るみたいだけど、そこまでアクション要素は強くないし、いわゆるスカッとする系の映画じゃない。低予算だからスペクタクルは全くない。かといって、複雑な謎解きが鮮やかだったりするミステリ要素もない。なんなんだ、これ。

● 正義感ゆえに上司の汚職に盾突き、刑務所に入っていた主人公が、出所後、さらなる巨悪に立ち向かうって話なんだけど、主人公があのマーク・ウォルバーグなので一癖ある映画になってる。とにかく、なんだかキャラクターのクセが強すぎて、一般性を欠いてしまっているような、そんな映画。いちいち品がないところもマーク・ウォルバーグらしい。ヒューマンドラマっぽい要素はあるんだけど、デートムービーには全く向かない。そんなところも含めて、この映画のジャンルは「マーク・ウォルバーグ」だ。女子供にはオススメできない。そして観終わって気づいたんだけど、これ監督は「バトル・シップ」でお馴染み、大味でそつないエンタメのピーター・バーグじゃないか。「パトリオットデイ」で確か、バーグバーグコンビだったはず。その再来だな。要するに、そういう映画なんだ。納得。

● 週末の『マンダロリアン』観たら、そりゃあ欲しくなるでしょう!というわけで、今日はバンダイのスレーブ1とボバフェットのプラモを探しに新宿に行ったらどこにも置いてなかった上に、Amazonだと値上がりしちゃってて「そりゃ、そうなるか」と思いました。過去最高にかっこいいボバフェットとスレーブ1だからね。

● 今日ちょっと「おっ」と思ったのは、12月19日に放送されるNHK BSの番組「ゴジラとヒロイン」出演で例の戦闘服着たって話題。

● すげー。あれから何年たったと思ってるんだ。10years afterゴーオンジャーで、10年ぶりにケガレシアの当時の衣装を着た及川奈央にも驚いたけど、こっちは19年ぶりだそうだ。タレントの体型維持管理能力って本当にすごい。ちなみに、当時、この衣装の隊員(釈ちゃんに似てる誰か)のガレージキットを購入したっきり、しまいこんでいたと思う。

● うかうかさんて人の犬マンガ、Twitterで愛読しているんだけど「子犬のこいぬ」って単行本にまとまったので買っちゃった。Twitter漫画で単行本買ったのって、ひょっとしてこれが初かな?(ねこのぶーちゃんのマンガの本が出たらきっと買う)とにかく変な漫画なので、あんまり他人に勧めるわけでもないんだけど、可愛いし、不穏な感じがするのが好きなんです。ネッシーマンガにもそういう要素があるんだけど、ネッシーの場合は「アドリブがゆえに不穏」になっている部分も多いだけで、そこ意識しているわけでもないんですよ。うかうかさんのはどうなんだろうな。

● シールもついてたので満足。

● あ、明日は歯医者行くんだった。