● 今朝方にみた夢、明らかに会社辞めた事情を反映していて、オレの後任者に「ドルゲ魔人の新しいネーミングを10個作る指示」が出た。オレはまだ抜けていないグループLINEで、それを眺めつつ「あ、結構コツが必要なやつだ。関係ないからほおって置くけど……あまりに困るようなら、こっそり助け舟出してやるか」と考えるのでした。なんというミッション!!
● そんな気分を振り払いたくて、今日も昼間でだらだら家で過ごしました。
● 巷で話題になっていたにも関わらず、観る機会を逸していた『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』がU-NEXTに来ていたのでありがたく視聴。なるほど、評判通り面白いですね。ベタな展開なのもわかりやすく、香港版王道エンタメアクションで、キャラクターの立て方も今どき風。香港版『HiGH&LOW 』みたいだ。サモ・ハン・キンポー、悪役だけどまだまだ動くね!そして、クライマックスへの「狂い咲きサンダーロード」みたいな復讐戦への展開も大好物。この作品に出てくる「気功」はほぼ「超能力」なのが驚きなんだけど、それも「勢い」で押し切っちゃうあたりが実に「香港映画」ですよ!
● この広告動画は、大塚芳忠がまるで千葉繁のようなテンションで叫んでるのが聞きどころなので、未見の方はぜひ観てみてください!
● 九龍城は、初めての海外旅行が香港だったので、壊される前の時代(まさに劇中で描かれている時代の直後)に覗きに行ったことがあるんですよ。怖くて、中の方まで入れなかったけど、路面に面して床屋もあったし、チャーシュー飯屋もありました!そういうあたりも含めて個人的には大変楽しく視聴できました。もちろん、こんなかっこいい人達、怖い人達には出会わなかったけどね。
● 昼すぎから中野までぶらぶら歩いて、大好きなビリヤニ食べて、CITYの新刊、特装版を買おうかどうか悩んで(結局、通常版を買うことにしたけど)、おかしのまちおかで安売りのタコスソース買って、新宿まで足を伸ばしてコーヒー飲んで、実にのんびりと日曜日を過ごしました。
● 新宿西口のイエローサブマリンを覗いてみたら、店頭に6,7年前に発売されたとき、買いそこねていたプラモ「Figure-rise Mechanics ブルマの可変式No.19バイク」が並んでいました。お値段も当時のまま(というか割引価格)。え?再販したんだ!値段据え置きで嬉しいな!今じゃ倍以上のプレ値がついて、買わなかたこと後悔していたから、買っちゃおう!と購入しました。

● でも、そのあと、Amazonとかだともっと安いかな?とネットを探しても再販の告知はなし。え?なんなんだ?これ。もしかしてイエサブの倉庫に眠ってた死蔵品をたまたま出してきたの?謎の出会いに感謝します。
● しかし、あっという間の週末だったな。明日は、無職になって初めての週明け。早速、辞めた会社仕事の「のこり仕事」をまっとうする(外注として)配信現場です。辞めたはずなのに、月内はまだふんわり残ってるんで、退職感が希薄なんですよね。