● 今日は、旧会社の仕事の残り分をアルバイトとして消化。退社したオレを雇わなくちゃならない会社事情、本当にひどいものだと思います。8月末までは諸連絡取りこぼし防止の為、メッセンジャーグループを抜けないでいるんですけど、オレが辞めて3日目にして早速「めちゃくちゃだ!」と思う指示が飛んでいて後任者は可愛そう……。まあ、そういう選択をしたんだから「がんばってください」としか言いようがないね。オレは黙って見ているだけだ……。

● そういえば「ウルトラマンオメガ」4話まで観たんですけど、どうも今回は楽しめてないのがわかるんです。ウルトラマンでのバディ物を狙った意図はわかるんですけど、ウルトラマンとの付き合いという意味では「ブレーザー」みたいな形のほうがうまく行ってたと思うんですよ。なぜか、見づらいんです。「ボーっとした男(実はウルトラマン)」の、コミュ障感をフックにしてストーリーを進めていくのって、確かに「主役がウルトラマン」ではあるんだけどどうしてもイライラしちゃう。ウルトラマンの主役は「怪獣」であってほしい、というのがオレの気持ちの中にあるからかなあ?

● カプセル怪獣の代わりになりそうなアシスタント怪獣のくだりも、いまひとつ乗り切れないところあり。構造が安定してくるまではこの調子が続くのか?

● 一方昨夜の『CITY』のアニメがすごい話になってて、びっくり。これ、その中のワンシーンなんですけども……なんなんだろう、この無駄とも思える凄さは!!(作画枚数16,000枚だそうです……ガンダムくらいお金かかったやつでも1話、6000枚くらいじゃなかったっけ?)

● 『CITY』の問題は、かわいいよ!とは言えるけど、間違っても「面白いよ」と人に勧められないところ。漫画も読んで、アニメも観ているオレでさえ「これ……面白いのか?……まあ、面白いか……」と思いながらだからなあ。最新刊買ったので今夜読みます。

● 夏休みに入ったからか、相変わらず、若年層のバイト問題がニュースになってますね。「“口座を売っただけ”のはずが前科者に」という記事。若者だから知らないのかもしれないけど、口座を売ったら「だけ」ではなくて「駄目」なんだ、という話ですよ。確かに、高校出て、世間の波にも揉まれてなければ「無知」ってことはあるんだろうなと想像するけど……。なまじ「他の知識」は、昔の若者よりあるだけに「肝心なこと知らないのか?!」って感じちゃうんですよね。

● まあ、雑なこと言いますけど、少なくともオレの時代の若者も、「世間知らずの愚か者」が多かったですよ。キャッチセールスに騙されるやつ、マルチ商法に騙されるやつ、へんな宗教に出入りしちゃうやつ……。これから逃れるには「知る」ことしかないし、その手段として新聞、雑誌はもちろんのこと、親、マトモな友人(バイト先の年長者とかもあり)とのコミュニケーションがあるんですよ。若者よ!マトモな友人を作れ!それに尽きますよ。

● 久しぶりに「パンチョ」のナポリタン食べたんですよ。記憶の中では「結構おいしくて値段の割にボリュームもあって」と思っていたんですが、今、目玉焼きつけて「並」で1000円するんですよ。値上がったもんですね。で、味の方も悪い、ってわけじゃないんですが「ああ、こんな感じだったか」という感じ。やっぱりお値段が1000円するんだったら、もうちょっと満足感がほしいなあと思っちゃいました。

● オレも個人的にナポリタンはかなり研究したので「このタイプのナポリタンなら、オレが作ったほうがうまい!」と思い直して、早速作りました。うん、やっぱり、自分で作ったほうが美味しい!

● 勝手にパンチョに勝負挑んで、買った負けたもないもんですけど、今後ナポリタン食べたくなったら自分で作ることにします。間違いなく安いし、美味しい。

● 明日から本格的な「有給休暇」が始まりますので、求人情報なんかを見ながら半月ほど呑気に暮らそうと思います。今の自分にはやっぱりリフレッシュが必要なんですよ!(月末に、もう一本だけデカい配信現場があるので、そこまで油断はできないのですけど)