● すでに引受済のしごとはまだ来月に2日(外注として)ほど残ってるけど……とにもかくにも「会社員」終わったー!それ自体は全然喜ばしいことではないんですけど、「あの会社」から抜け出せたことで、幸せを噛み締めています。受注してしまってやらざる終えない現場が8月末あるため、discodeのグループから抜けられない&メールチェックしなくちゃならないので混乱している様子が見えて辛いんですけども……。もちろん、収入とのトレードオフなので、そっちの方はこれからまた大変なんですけど、今回は「溜め込んだ精神的苦痛からの逃避」が勝ってしまいました。

● まー、辞めちゃった以上しょうがないよね、というモードで考えていますので、皆様もそんな感じで受け止めていただければ!新しいお仕事などくださればなお良し!です。とりあえず、ハローワーク行く準備します!

● 大塚英志の「くもはち」。以前の小説版のときに読んでいた(表紙絵が西島大介だったので)んですが、マンガ化されていたのは知りませんでした。「凹村戦争」刊行以前の作品で、20年経ってからの単行本化とのこと。懐かしいし、読んでみようかな。こんな動画もあるのか!

● ホットトイズから、すごいエイリアン(ビッグチャップ)のフィギュアがリリースされます。以前出たホットトイズのものは、面倒くさい自分から言わせるといまひとつ頭部形状が似てなかった、という印象だったんですが今回のはいろいろ他メーカーのものを研究しただけあってかなり良いと思います。これまでに出て入手した、ビッグチャップのフィギュアに関して、自分の中でナンバーワンはコトブキヤのARTFX+。無可動のフィギュアですが形状云々より雰囲気が最高だと思います。

● 2番目がメディコム・トイのRAHシリーズの2代目(No.396)ビッグチャップ初代のRAHシリーズNo.41とは大違い)。真っ黒なラバーで覆われているので塗装など物足りない感じはありますが、フォルム、特に頭部形状は「これー!」という感じです。

● で、同率2位がメディコム・トイのMAFEX マフェックス。サイズは小さいし、可動フィギュアなので関節など気になるものの塗装含めてかなり良い雰囲気です。あとは、NECAのシリーズの最新版40th アニバーサリー ビッグチャップ 7インチ アルティメット アクションフィギュアでしょうか。東武のラインに違和感あるんですけど、お値段に対して「良くできている度」が並外れています。金に糸目をつけなければ豆魚雷の1/3ビッグチャップが最強かとは思うのですが、さすがにこれは値段が障壁になって購入できませんでした。

● 明日は、先の見えないスタート初日になります!まずは寝坊するぞ!!