● 今日は幕張メッセで開催されたエヴァンゲリオンワンフェスへ。ステージ全般(にゃんこ大戦争を除く)の構成をお仕事で引き受けていたので、その現場にお邪魔したのです。大抵、台本書いた案件っていうのは現場に行くもので(何かあった場合の手直しとか修正作業とか)須賀、実際はそんなにトラブルも起きないし、行かなくてもなんとかなっちゃうんですよね。今日も、結果、何もしなかったし!

● よく考えてみたら、今年はステージなんてものが開催されなかったわけで、ステージの台本なんて一昨年のアニメジャパンのネットフリックスステージ以来だわあ。この時期に、エヴァワンフェス開催に踏み切ってくれた海洋堂とグランドワークスには感謝です。しかも、久しぶりに、歌ステージの台本部分も書いたんですけど、それが高橋洋子さん。ここに関しては自分の手柄でもなんでもなくて、ひとえに選曲が素晴らしかったんですよ。「心よ原始に戻れ」とか、不意打ちで良かったですよ。お客さんの中には涙ぐんでる人も数人見かけたし。司会の蛯原天ちゃんも頑張ってくれたおかげで、実に自分らしい仕事ができたな、と思っています。コロナ、なんとかこれ以上悪化せずに、イベント、この流れで徐々に再開していくようになるといいな。

● そういえば、唯一自分の担当外だった「にゃんこ大戦争」のコーナーに登場した「ゆるしと」は小さくて可愛らしかったですね。(にゃんこは、すげえデカかった!)

● そういや、トークショーで見た(会場展示もあった)、バンダイの「DYNACTION(ダイナクション)・エヴァンゲリオン初号機」出来が良かったなあ。全高40センチとでかいし、ガシガシ動くし、一部ダイキャスト使ってるのでおもちゃとしての安定感もあるし。印象的にはでかいMAFEXみたいな初号機。可動エヴァといえば、全高30センチのグッスマ・threezeroの「ロボ道エヴァンゲリオン初号機」(スタイル、頭身がだいぶスラーっとしている。エントリープラグ射出時のコンパチパーツがある)も出るけど、こっちはもうすぐ発売なんだ(この先二号機も出るみたい!)欲しくなっちゃいました。