● 今日は昼からヘビーな打ち合わせ。でも、なんとかいい方向に話が向かったので良しとしよう!明日も関連して、さらにヘビーな打ち合わせ。打開するには……「出来る事からこつこつと」だな。
● 来週末はいろんな意味で複雑な心境。フジテレビの27時間テレビ、ひさしぶりのめちゃイケチームなので、何か大変な事が怒るんじゃないか(’∀`)という期待もあるんですが、同時にWFでもあるわけで。録画して観る27時間なんてのは、邪道だし、悩ましいな。「ハケ水車」復活の噂もあるし。で、そういう番組内容とは無関係に、間接的に仕事の状況が変わるきっかけになる放送でもあるんですよ(詳しくは書かないけど)。微妙な心境だな。
● 中国からのサイバー攻撃がひどいみたいで、いくつかのニュースサイトも被害うけてるみたいですね。今日、虚構新聞のサーバがどうこう言ってたのも、この影響か?何しろ「日本釣振興会」のサイトまで襲われたって言うんだから(どうやら「釣魚島」と関係があると思われたらしい)(笑)中国のハッカーもアタマ悪いなあ。
● 富士フィルムでは、APSフィルムが生産中止か……。俺のコンタックスはどうなんだろう?コダックとかに頼って行けば、もうちょっと延命で着るのか?つか、そもそもAPSカメラなんて、もう5年以上使ってないか……。
● 「輪るピングドラム」なるほど、なんか退屈だなあと思って前半観ていたら、後半でああなるのか……。今後どういう「ルール」で進行していくのか?というところに興味があります。(お話自体には、あまり興味が持てませんでした。妹への溺愛ぶりがどうにも理解できなくて、心情的にノれないかんじ)
● 「BLOOD-C」は、なんかちょっと異様な感じ。「ピングドラム」は、モブが記号で描かれてるという、なんとも奇妙な状況だったけど(アレで完成系?それともBlu-rayとかのソフト化の際には書き直される?)、こっちではモブが描かれない。なんだか、人がいない世界。それが異様なムードの原因かとも思います。孤独感の演出なのかもしれないけど、俺は妙に「手間削減」に見えちゃったんだけどなあ。実際のとこどうなんでしょう?アクションシーンは見応えあり、化物描写も、怖くていい感じ。あと、鎖がついてる制服って、どうよ?(笑)とか思いました。
● ジムⅢ、作ったら楽しそうだな。ジムが新鮮に見える瞬間(スタイリング自体は決して好きなわけじゃないんですけど)