● このところ、仕事と私用、両方でバタバタしてます。WFもやってくるので青息吐息ですが、たくましくやってるつもりです。男はタフじゃないと生きていけないですよね?なんだか知らないけど、今日は昼にラーメン食べてお腹こわしましたが……(ちっともタフじゃねー)

● 深夜アニメの新番組もチェックが追いつきません。「神様ドォルズ」は、想像してた内容と違ったんですが、楽しめました。原作読んでなかったので、全然、先が読めない。で、そういう展開のわりに絵柄がなんだかクラシックな感じ。で、神様繋がりで「神様のメモ帳」。こっちは、正直、カットのつなぎとかが素人の8ミリ映画的で、とても見づらかったです。お話も、アニメ的な感じがしなくて……。PC画面とかが、ビジュアルとしてすごく大事だとも思うんですが、そこも煮詰めきれてなくてゆるゆる。そこが一番つまんなかったです。前に、ペッパーショップの古賀さんと話した事でもあるんですが、「なんでフィクションの中に登場するメディアとか、PC画面とか、ぞんざいなんだろう?」この番組の場合、そこが、かなり雰囲気づくりに貢献出来るとこなのにな。

● 一方、「セイクリッドセブン」は異能ヒーロー物。ま、俺とか男には観やすいです。わりとメカデザイン系がカッコいいんですよ。あ!設定協力に尾倉信也さんの名前発見!テンポもいいし、たぶん二話目も継続すると思います。「異国迷路のクロワーゼ The Animation」は、悪くないけど、今後は時間に余裕あるときでいいな。キャラは可愛いですよ。「アイドルマスター」は、クレジット観て監督がグレンラガンの錦織敦史さんだったので驚きました。そのせいか、第一話は珍妙なパッケージ感。正直、興味ないんだけど、何か仕掛けてくるんだろうか?気になるけど、二回目観よう!ってテンションにはならなかったなあ(笑)。あ、ここまで、ぜんぶ、ボーイミーツガール(しかも女の子はロリ的な)なのか。

●「BLOOD-C」と、「輪るピングドラム」は落ち着いたら観る。慌てない。それくらい期待してるんだけど、大丈夫だろうか?(’∀`)

● 今日はさすがに眠いです。おやすみなさい。