● 朝から昨日の続きの原稿まとめ。なんとか昼過ぎにはまとまったので送付!これで、今週内のノルマ、一応クリアしました。で、夕方から予定通り、久しぶりの映画館へ。おめあてはピクサーの新作「2分の1の魔法」の「字幕版」。多くの劇場が吹き替え版なので、トム・ホランド、クリス・プラットのお芝居を楽しもうという人には数少ない劇場、時間帯から探さないといけません。実際見て観たら、役者を気にすることなく素直にアニメに没頭できたので、良いキャスティングだったんでしょう。本来ならGW公開予定だったのが、ここまでずれ込んだわけですが、兎にも角にも劇場公開まで復活できたのはいいことです。(「ブラック・ウィドウ」も11月公開が決まったようで嬉しい)

● 状況設定が、ちょっと最初は飲み込めないほどユニークなのに対して、骨子はいたって古典的な家族のドラマ。その味付け加減はなるほどうまいなと思うし、ビジュアル的な見せ場もなかなか楽しいんだけど、反面「なんでこんなヘンテコな設定にしたんだ?もうちょっとシンプルにできなかったのか?」とも思うし、観ている最中からまともに機能していないと感じるキャラとかエピソードとかも気になったんですが、基本線はわかりやすいので最後まで飽きずに楽しめました。この辺り、ピクサーの力技だと思うけど、さすがとしか言いようがないです。正直、序盤戦の段階で、いっそ実写の方が違和感なかったんじゃないのか?とも思うわけですけど、「そりゃピクサーなんだからアニメーションで作りますよ」と言われれば納得するしかない。そんな作品でした。

● 帰宅して、本日の「ウルトラマンZ」を視聴。ああ、面倒くさい話になってきた!「怪獣をやっつけてしまっていいのか論」。でも、「正義とは?」みたいな観念の世界に陥ったわけでもないので、この難局、早々にけりをつけてほしいなと思います。このプロット、長く引っ張っても厳しいだけだから!

● しかし、天気は悪いのに暑いって最悪じゃないですか。仕方ないから、セブンイレブンでオリジナルのアイス「イタリアンプリンアイスバー」を買ってきました。これ、子供の頃食べたプリンアイスと良く似てるんだけど、それをもうちょっと大人向けにチューンした感じ。お値段考えたら十分美味しいです。

●あしたは連休とってちょいとお泊りに行く予定なのでちょっと不満。傘さしてバカンスっていうのはなあ……。

  あああ いいい ううう