● 昨夜1本原稿をあげたので、今週中に仕上げるのは残りあと1本!というわけで、粛々と文字おこしをはじめ、夕方からは原稿の取りまとめ。集中力が途切れたら、YouTubeの円谷公式で期間限定配信が始まった『ウルトラマンG』を観ちゃったりしました。

● 今見てきついかなと思うのはやっぱり当時のビデオっぽいタイトル画面とか、当時のビデオっぽいテロップ。ここは今後、どうしてもぬぐいきれないウィークポイントになっちゃうんだと思う。時代ゆえ、だよなあ。あとは思いの外さっくり観れたし、前は吹き替えだったものを字幕で、というのも新鮮でしたね。

● それと、寝る前のベッドの中でちょこちょこ進めていた「ダンガンロンパ」1&2(Reload)プレイ終わりました。面白かったー!ちょっと謎解き部分で理不尽な難易度のところもあるけど、イージーモードなのでなんとかなった感じ。謎解きの段取りとか、ちょこちょこ忘れてたからなあ。トリックの根幹を覚えていたからといってもクリアできない(ゲームなりの段取りを踏まないといけない)ってところが、推理小説とはまた違った楽しさなんだろうけど、独特のリズム感が爽快感に繋がっているあたり、このタイトルの個性だよな、と感心しました。そして、つくづく「悪趣味」だなあ。

● で、勢いで、昔買った資料集とか引っ張り出してきて眺めています。

● もちろん霧切さんもいいけど、やっぱり2の七海だよ。なんかずるい奴。

● この手の本は、とにかく初期稿が一番好き。ああ、シナリオができる前にキャラクターデザインをあげるって、こういうことなんだなっていうのがよくわかるし、うん、やっぱり初期設定は初期設定で面白いけど、決定稿が最高なんだな、というのも改めて認識できます。

● こうなると勢いで「ダンガンロンパ/ゼロ」を読み直すくらいまで行っちゃおうかな。(絶望少女とかV3をプレイする気はあまりないんだよ)

● 明日の昼間には原稿フィニッシュして送っちゃおう!そのあとは……映画でも行こうかと思っています。久しぶりに。