● 今日は自分には珍しい早起き仕事。朝6時起きで銀座まで出かけて午前中に対談取材を3本という強行軍。なれないことをすると、体力的にガクーンとくるわけですけど、そこから自宅に帰って文字起こし。寝不足もあって、めちゃペース遅い。やっぱり睡眠は重要!
● そこから今夜は初のリモートによる「オタク大賞マンスリー」。リモートなので、配信直前まで自宅で仕事していられるのは便利だ!今日のお題は「藤田大博士がスティーブンキングを語る夜」というわけで、配信を客席気分で楽しみました。観てない方は見逃し配信もあるので、ぜひ!
● で、相変わらず原稿に追われているので、今月いっぱいは安息の日は来ないとは思うんだ……。
● 今日は、ちらっと観たツイッターで、大阪関西万博のシンボルマークで紛糾していて、確かにオレは「メイドインアビスじゃん!」と思ったよ。これを『グロいな、と受け止める関係者はいなかったのかな』と思ったけど、「最近シンボルマーク発表のたびにこんなだな」と思う気持ちの方が強かったです。なんだろう、東京オリンピック以降か?遡れば「せんとくん」の頃からそうだったんだけど、「公共デザイン」についてみんな厳しくなったんだなと思う。いや、そういう声が可視化されただけか?可視化されると問題が「大問題化」して、大変なことになるんだよ。プロジェクトがでかければデカいだけ、デザイナーは大変だということ。もちろん見合ったギャラ貰ってるなら仕方ないけども。かといって、そういう時代に沿った「無難なもの」だけが生み出されると「つまんない」という人たちも存在するからどうにもならない。個人的には「万博のマークなんて、そこそこカッチリして無難なものでいいよ」なんだけど。今考えたら、コスモ星丸とかアナーキーだよな!
● 先週、彼女が中野ブロードウェイの懸賞で当てた、高級ツナ缶セット。こんなおしゃれなツナ缶、絶対自分じゃ買わないもんなあ。こういう類の懸賞、オレあんまり当たらないんだよねー。キハダマグロの「とろつな」とカジキマグロの「しろつな」。

● うまそうだったので、今日は贅沢に「とろつな」(ブロック状のデカい身)と「しろつな」(フレーク)の2缶使ってパスタにしたよ!味付けは、にんにく多めのアーリオオーリオで、青じそをアクセントに。味付けは、塩、コンソメ、味の素で整えたら、あら美味い!!

● 美味しかったので、近日中にもう一回コレやると思う。
あああ | いいい | ううう |