● 今日はお盆休みなので思い切って休日に!夜の仕事もないので、仕事一切やらない!と決めて、昼から彼女と秋葉原へ。久しぶりだったのでキッチンジローでお決まりのハンバーグコロッケを食べてぶらぶら。おもちゃをいろいろ物色して(結局、何も買わなかったけど)1日を過ごしました。楽しかった!

新宿メトロ食堂街が9月いっぱいで閉店、というのを知ってかなりがっかり。新宿小田急のリニューアルに伴うもののようです。あそこ、立ち食いの「なんだかよくわからない肉天そば」とかが食べられる「永坂更科」はあったし、新宿で食べられる万世と、パーコー麺でおなじみの「万世麺店」があったし、おやつ買って帰るのにちょうどいい「追分だんご」も「高野フルーツパーラー」もあった。名店ぞろいじゃないか!!フロアを変えても、この辺りの店舗は小田急が新しくなっっても残して欲しいなあ。

● 今や、北米にとどまらず世界的なタイトルになったエピックのスマホゲーム「フォートナイト」が、アップル、Googleそれぞれの青売り配信サービスで規約違反を行ってた(それぞれのサイトへの手数料を回避する仕組みを導入)みたいで、App Store、Google Play Store、どちらのサイトからも削除されちゃったというニュースを知りました。え?じゃあ、今は、新たにプレイしようとした場合、どこからゲームをDLしたらいいか?というと、エピック自社サイトからどうぞ、ってことみたい。まあ、ここまでタイトルが大きくなれば、もう、それでもいいのかもしれないですけど、エピックの今後の立ち位置がどうなるか?ってことですよね。

● 『ダンガンロンパ』のリプレイを初めて、そろそろラストのチャプターに入りつつあります。一度、クリア済みなので謎解きとか、犯人はわかっちゃってるんですけど、「探索モード」のディティールとかは忘れちゃってるんで完全に総当たり制なので時間かかっちゃってるんですよ。それに、「学級裁判」のちょっと癖のある操作をミスってしまうのは初プレイ時と変わらず。でも、ほんとこのゲーム奇跡のようなバランスだよなー。推理ゲームとしてはかなりアクロバチックなんですけど、「逆転裁判」同様、ちゃんと理路整然とさせている。悪ノリが激しく、胸焼けするようなセリフも「逆転裁判」との共通点なんですが、そこに中二病的な陶酔感と、ベタベタした粘着質のイヤらしさ、そしてバッドテイストが同居していて、大人が眉をひそめる要素もてんこ盛り。実はここがゲーム的にすごくバランスいいポイントだと思うんですよ。もちろん、謎解きのシークエンスはガッツリ「熱い」ですからね。プレイしたオレから見たら「ああ、ストーリーダイジェストね」って感じののアニメで内容を把握してる人には、このニュアンスが全く伝わらない!と思うのが残念です。

● ほんと、面白いよ、ゲームの「ダンガンロンパ」(アニメ視聴するよりもグンとハードル高いのはわかってるけど)。ただ、アニメで評価されたくないなーとは思うわけです。ゲームにはゲームの快感ポイントがあって、そこはプレイした者にしか理解できないから!

● で、今日秋葉原のイエローサブマリンで知ったんですが、なぜか世間では全く話題にもなっていないこのタイミングで、ファットカンパニーの霧切さんと七海ちゃんのフィギュアが再販かかってるんですね。10年前のキャラクターの商品がいま再生産って異常じゃないですか?奇遇!!ひょっとして、10周年ってことで知らないところで波が来てるの?まあ、オレの中では大ブーム到来中なので、このまま続編の「ニューダンガンロンパ」もリプレイするつもり(V3はさすがにちょっとやる気ない)。vita持ちじゃない人はスマホでぜひ!

● どうぶつの森の島生活と並行して進めるの、超大変だけど、この夏、比較的時間あるからね。自虐か!!

● 先日彼女がコンビニで発見してかってくれた、チュッパチャップスゼリードリンク!飲んでみました。コーラ味なんだけど、もう、完全に「コーラ飴」味ですね。コーラとはちょっと違う!で、なぜか細かいナタデココが入ってる。どの変がチュッパチャップスなのか、飲んで見た感じさっぱりわからなかったんだけど、パッケージはおかげで可愛いので「あ、パッケのためか」と納得しました。

● コーラゼリードリンクっていうジャンル自体が珍しいと思うんですけど、これ美味しいよ!