● プライベートレッスン業に加えて、ここのところオンラインで「会議屋」なんてものも始めたので、なんだかんだで慌ただしい。今日に限って言えば、昼過ぎにこの日記をおいているレンタルサーバーが、強制的PHPアップロード(要はサーバに置いているプログラム)とかいうことをやってくれたおかげで、古いphpに対応してなかったこの日記はもちろん「怪獣チャンネル」のサイトなんかにもエラーが出るようになって、その復旧作業だけで数時間も無駄にしてしまった!なんとか戻ったけど……普段からこまめなアップデートこそが重要ということなんだよ。
●先日、仮面ライダーを見ていて急に思い出したのが、ライダー数え歌。あの、LPに入ってた「ひと〜つひと〜つ一つ目怪人ドクダリアン」のやつ。で、連想から、仮面ライダー絵描き歌も思い出しちゃった。絵描き歌の方は、LPじゃなくて、絵描き歌絵本みたいなのについてきたフォノシートなんですよ。今考えたら小学校2年にもなって絵本買ってたんだよ。なぜなら「当時、それしかライダーの本がなかった」から!この精神が、高校生にもなって「機動戦士ガンダム」の絵本を買ってしまう、に繋がってるんだと思う。子門真人の歌で、結構かっこいいんだけど、さすがにCD音源にはなってない。まあ、元がマイナーなので仕方ないんだろうけどちょっと勿体無いよね。「夜でも見えるCアイと〜超触覚のアンテナで〜」ってやつ。歌える人は少なそう。
● あ、がっかりしてたらYouTubeにあげてる人がいた!絵描き歌、仮面ライダー以外は、ひどく手抜きな感じ(ほか、みんな一緒に聞こえるw)の曲で落差あるなー。
● LEGOは最近、大人向けアプローチの商品にリキが入ってるんですけど、これはめっちゃいいですね。北米版ファミコンことNESのLEGO。マリオが動くあたり、ほんとすごい!
● 春先からお手伝いしていたムック「ウルトラマン公式アーカイブ ゼロVSベリアル10周年記念読本」の見本誌が届きました。いわゆるムックとしては小ぶりなサイズだけど、取材めっちゃしてるので大充実、読み応えのある一冊になっています。自分が担当したのはX、ジード、Z、にまつわる方々で直接ゼロではないけれど、この本自体が「ゼロ」を通した、いわゆるニュージェネの総括とも言える内容なのです。この本、編集の四海鏡さんがコロナ騒動の中、四苦八苦してなんとか発売にこぎつけたという代物なので、お疲れ様です!と夜空に向かって言っておこう。(別に四苦八苦して亡くなった訳ではないです)

● 発売は7月17日!!まあ是非共読んでくださいよ。で、来週も「ウルトラマンZ」をみようじゃないの!!
● 遅い時間になったけど、仕上げにかかっていた配信イベントの台本、今夜中に仕上げちゃおう。早く上げるに越したことはないのだ。