● ちょっと疲労がたまってるかもしれない土曜日。天気のせいも、ぜったいあると思います。

● 次の土曜日は、また京都で大学の授業の予定。ゲストに、水谷さるころさんをお呼びする予定。さるころ先生のお世話になる分、こっちもちゃんと刺激になる授業しないとな。ちなみに、今週もキャラクター論やりますよ。で、地方のご当地キャラクターとかの話もしようと思うんだけど、これはスゴイと思うのが、今日もネット上で話題になってた栃木のキャラクター。「あゆみ」ちゃん、という名前らしいけど、確かに「単なるサカナ」(笑)。まあ、栃木県は、例の美少女キャラ「水樹 礼(みずき れい)」という前例があるから、驚かないけどもな。……、ちゃんとお金かけましょうよ……。

● キャラクターといえば、ゲームセンターあらしも、二次利用されてる感じがすごく味があります。「ホームセンターあらし」って(笑)まじで、そのタイトルのマンガ読んでみたいわ(’∀`)。すがや先生は、パソコンとかに関わるの早かったので先見の明あると思うんですよ。でも、なんか、傍流っぽすぎて、その凄さが発揮されてないというか……。未だにインターネットよりも「パソコン通信」みたいなイメージがあるよな。

● パソコン懐かし話といえば「まいとーく」ってソフトが25周年だそうです。DOSV版のまいとーく、パソコン通信するのに使ってたなあー。Thinkpad230で(Windows95前夜)。PowerBook2400までの間お世話になったんでした。それにしても、まだ、まいとーくが存在してる事に驚きます。素朴に「なんで、まいとーくが必要なのか、ちょっと理解出来ない感じ(PCからFAXって流れがまだ必要である、という事実!!)です。