● 数年前までは「学ぶ」のは楽しいよね、という事をぬかしてたと思うんだけど、なんだか学ぶのは大変だな、やっぱり。と思えて来た(笑)。大変だけど、学ばないとたぶん生きていけないからな。もう、学ぶしかない。そういうイメージ。もちろん、ヒートアップしすぎてもアタマに入ってこないからバランスを見ながら、ではあるけど(ここは受験生よりも楽)、実際、追いつめられ感はハンパないよ。だっていい歳だもん(’∀`)
● 海外のニュースサイトって、ババーンって報道写真をでっかく掲載してますが、日本のニュースサイト(新聞系、テレビメディア系)ってなんでいっつもちっちゃい写真しか載せないんだろう?まさか、それが原因で、新聞の売り上げが落ちたり、テレビの視聴率が下がったりすると思ってんだろうか?そこは、たぶん関係ないと思うんだけど、ちょっと気になりました。
● そうそう、我らが(違う)アオシマがビジネスニュースにとりあげられてました。無茶やる感じが、業界の旋風児扱いになってるけど、ビジネスとしてはどうなんでしょう(笑)。ただ、何かを切り開こうとしている姿勢は感動的だし、楽しませてもらってるから、応援もしています。「アオシマじゃよ」時代の、乱暴なキットの出来映えには目をつぶるよ、もう。
● マーベルコミックの日本向けサイトがオープンしてました。考えたら、きちんと日本に向けてマーベルヒーローが紹介されるケースって少ないんですよね。マニア向けの冊子とかならともかく。やっぱりキャプテンアメリカの腹巻きと鱗っぽいディテールは馴染めないな、オレ。(映画版の軍服アレンジはカッコいいかな?と思ったけど、後半はスケイルアーマー的に変わるんだろうなあ)今回は「X-MENファーストジェネレーション」のプロモーションも絡んでると思うんですが、この予告編は面白そうに思えます。観たくなった!
● 一方!!噂のガンダムの新作情報が漏れて来てる(笑)。レベルファイブ全面協力だそうで、パッと見た感じ、記事の紙面も「ダンボール戦記」みたいだと思った(笑)。確かに、キッズに向けてのガンダムならば、これはある意味間違ってない選択なんじゃないかと思う。ボトムズじゃないけど、核をガンダムにしておいて、ターゲットごとに作り分ければいいわけですね。それを可能に出来るのは、ブランド力が揺るがないコンテンツだけ、とも言えるけど。しかし、「ガンダムage」って読んじゃって、妙な2ちゃん臭を感じてしまったんだけど、AGEって書けばいいんだよね(笑)
● どこのニュースサイトだったか忘れちゃったんですが、日本将棋連盟のサイトで公開されてる、役員紹介のページ。米長邦雄が、やりすぎ感あって、なんかスゲエなあ。いいんだ、こういうノリで。スキャンダルとかもある人だから、キャラなんだろうな。さすがだなあ。