● 先月作った3本の企画書が全部ボツったと連絡がきました。まあ、そう簡単に企画が通るとは思ってなかったけど、改めて結果が出るとガクーッってなりますよね。意気消沈。しかし、めげずに今週も企画書2本書く!ここから始めないと、何も始まらない。

● 先日、本屋でばったりガイ山さんと出くわしたときにサンバルカンロボの話をしてしまいました。サンバルカンロボ、ジャガーバルカンなんて言葉を口にしたの、何年ぶりだろう。でも、ジャガーバルカンが出るとなると、特に欲しいと思わなかったサンバルカンロボまでセットで欲しくなるのが不思議。確かに、ジャガーバルカンはライジンゴーみたいな牙がギザギザ生えてるのがかっこいいよね。あと、サンバルカンロボは腕、頭部を小さくして現代風にアレンジされてるんですけど、スーツ重視の気持ちで見ちゃうと「頭と腕はどこに入るんだよ?」みたいな不安なプロポーションに見えちゃいますね。

●福岡の薬局、大賀薬局というお店が独自で作っているオリジナルのヒーロー「薬剤戦師オーガマン」っていうのがあるんですね。アクションはさすがにアマチュアっぽさが漂っているけど、このヒーローが透明のバイザー下ろすアクションはカッコいいな!って素直に思っちゃいました。透明バイザー、光速エスパーからずっと好き!

● 「屍人荘の殺人」読み終わったんだけど、キワモノ設定の中できちんと推理小説してて面白かったです。若干アンフェアな匂いもあるにはあるけど、なるほど、単なるちゃぶ台返しじゃないんだ!と納得しました。もちろん、キャラクター小説ではないんで、「ダンガンロンパ霧切」までマンガには成り切ってないんだけども、ロジカル面ではこちらに分があるな。オレはまあ、どっちも好きです。今作の剣崎比留子ちゃんも「霧切さん」的ありがちな美少女探偵なんだけど、個人的には現時点で浜辺美波のビジュアルイメージのおかげで十分に座持ちしちゃうキャラになったと思っています。次回作も登場してくれるなら読んでみようと思いましたよ。

● 先週に引き続き、今日も怪獣チャンネル公開。今回は、オールドファンにも目配せした「バラゴン」の話。だから、ぜひロートル勢にも聴いてほしい!

● 夏に「怪獣チャンネル」知って、ちょこちょこ聞いてくれているらしい方からツイッターでメッセージいただき、たった一人からのメッセージとはいえとても嬉しい。1人の背後に数万人の支持があると思いたい(そもそも数万もダウンロードされている痕跡はないが……)