● 今日は、明日のインタビュー取材の下準備をしつつ、日帰りで帰省。昨日、救急車で病院に運び込まれた母の入院手続きなどなどでいそがしかったんですがバスの旅。これが、GWとはいえまだ「下り」は大丈夫かな?と思って高速バスを使ったわけですけど、茨城なネモフィラ渋滞で東京出てから3時間半!こんなことならケチらずに特急使えばよかった〜。で、現地の滞在時間は1時間。往復のチケットとってあったのですが、帰りはさらにネモフィラ(ひたちなか)観光の帰り道の車で大渋滞。4時間半かけて戻ってきました。めちゃくちゃ疲れた〜!
● まあ、連休中のタイミングで良かったというか、なんというか……。
● 古代エジプトが舞台のミステリ『ファラオの密室』読み終わりました。うーん……色んな意味で混沌とした話でした。ミステリの変化球としてはユニークなんでしょうけど、謎解きは薄味だし、話の規模ゆえに視点があちこち行くのが散漫な印象。自分には楽しめなかったな〜と思いました。「このミステリがすごい」って、もはやこういう「変わり種」でもないと選ばれないのかな?実は、もう一冊、このミス絡みの本を積んであるんですが、そこに進む前にやっぱり『バビル2世』再読しよう。そのほうがGWらしいよな。電子書籍でも全12巻だから、チャンピオンコミックス準拠なのかな?「その名は101」は全3巻だから文庫版準拠?なんか不思議だ。
● 4月末から浜松で始まっているらしい「シン・ハママツ計画」。なんなんだそれ?と思ったら、町とエヴァのコラボキャンペーンでした。エヴァ仕様の鉄道のペイント列車は「ああ、よくあるやつ」と思ったけど、市役所にこんなでかい立像まで作っちゃうなんて、浜松どうかしてるとは思いました。でも、市を挙げてノリノリなのは微笑ましいと思うので応援します。
● オーストラリアの下院総選挙が始まりました!ってニュースなんですけど、なんで、ビジュアルがこの写真なの?びっくりしちゃった。共同通信「これはバズる!」って思ったのかな?そんなに話題にもなってないようだけど。
● 昨日の食事会の席で友人(といっても歳上の)からいただいた、90年代の洋書ムック。「バットマン(THE ANIMATION)」!

● 日本ではとてもじゃなけど、ムックが出るような番組じゃなかったけど、本国じゃあ大メジャーですからね。適度にティム・バートン成分を活かしつつ、レトロなゴッサム・シティが舞台の本作。コミックが原作とはいえ、実は多くのファンにとってこのバットマンのイメージが共有されているので、今や「オリジン」に近い作品だと思います。ムックの内容は図像も豊富で、英語読まなくても観ているだけで楽しい一冊!

● いい本いただいて、とても嬉しい!!結局、Blu-rayのコンプリートBOXは、日本語版(字幕含めて)出なかったのが悔しいよ。吹替版でも出せるはずなんだけど、売上期待値がないんだろうな。
● 明日は午前中からインタビュー(相手は大御所だ!)なので、疲れた、とか言ってないでピリッとしなくちゃな。