● 仕事終えて帰宅。今日は疲れました。VTR担当のディレクターがうまいこと連携取れずに放送20分前に大直しをしたので、もうバタバタ。生放送ならではの緊張感でした。あれ、そのまま流してたら「よくわかんないこと」になっちゃったと思うんだけど、視聴者はそこまで意識してないから大丈夫、だったりするんだろうか?

● 先日、Netflixにおすすめされたので、何とは無しに『リム・オブ・ザ・ワールド』観てみました。あらすじを読んだら、エイリアンの襲来にキャンプで出会った子供達が奮闘して地球を救うという、「あーはいはい、そういうのね」という「ありがち」なストーリー。でも、「ストレンジャーシングス」みたいに変化球でくるんだろうな…と思ったんですよ。

● なんか雰囲気が違うのは、やけにセクシャルなジョークが出てくるところ。でも、そのほかはエイリアンと、エイリアンの犬(プレデターが飼ってた犬みたいの)が襲ってくるあたりも含めて、本当にありがちで意外性はまるでなかったです。エイリアンのデザインをもうちょっとかっこよくしてくれたらよかったのに、そういうとこもテキトーななんですよ。エンドクレジット見たら監督はマックG。なるほどね、と。お約束はだいたい入ってるんですけど、「それだけ」。音楽とかファッションとかがチャラいあたりも、いかにも!だったし、ちょっと期待した割には、全てがチープすぎました。Netflixオリジナルの他の作品って、割と「とんがった」作品が多かったと思うんですがこれは悪い意味でクラシックすぎるなあ。ちなみに中国人の女の子ジェンジェンは今っぽくていいヒロインですね。特に序盤のガールスカウトっぽい格好。

● 今日のニュースなんですけど、「アメリカに入国するためのビザを申請する際、6月からソーシャルメディアのアカウント名などの提出が義務付けられるようになった」ってほんとか?!それは、なんか色々キツいなあ、って人多いんじゃないですかね。いや、発言の内容というより、ほら、あの、ネットだからいいやって付けたオタクくさいアカウント名とかさ……。キツい(笑)。

● モンスターアーツのドハゴジ、欲しくなってきてるんだけど、隣に並べたいキングギドラが高額、しかもクソデカそうで躊躇してるんですよ。これ揃えたら大変なことになるなあ、と思って。もちろん、プレバンで発売になるラドンとモスラセットも……。ラドンカッコいいもんなあ。

● いや、ほんとラドン初代主義!のオレでも、今回のラドンはめっちゃ強くて格好よかったと思うんだ……。(Twitterで流行ってる「ラドン、お前……」ってうのも、わかる、わかるよ!)

● 萩原朔太郎の「猫町」が山川直人の漫画になっていて、って事実がまず面白くて、それをきっかけに複数の装丁家がカバーを競作してる企画展っていうのも面白くて、規模感もちょうど良くて気張っている感じがまるでなくて、なんかトータルとしてとてもいい感じのプロジェクトが羨ましいなって思っちゃいました。