● 毎年「ダメな感じ」を押し出している、仲良し構成作家旅行会、今年も行ってきました。今回の目的は、およそ地元の人でないと食べられない過酷な条件にある、千葉の激安焼肉人気店で「焼肉を食べること」!正直、どういう状況下把握できないまま、先日の旅が始まったのです。
● 朝、8:00。品川駅に集合し、在来線で一路銚子へと向かいます。とりあえず11:00ごろに現地に到着し、まずは腹ごしらえに(実は車内で朝食にシウマイ弁当を食べてました)地元の魚料理屋さんへ。この時期、美味いと言われている「イワシのおまかせ定食」1000円!!

● 1000円でこれは嬉しいラインナップ!イワシ、カツオ、タコの刺身三点盛り。どれもが美味い!特にカツオとタコ!都内で食べるものとはランクが違う!で、味の天ぷらと焼きイワシ。これに追加して、カツオ刺身も別途注文して3人でおなかいっぱい食べました!
● で、腹ごしらえが終わったところで再度在来線に乗り換えて「干潟」という街へ。ここに目的の焼肉屋さんがあるのです。駅から30分歩きますけども……。

● これが、その「今久」!人気店すぎて、14:00から今夜の予約がスタートするので、まずは予約を確定させようと13:30に現地到着。すでに並んでる人たちがいましたが、なんとか17:00オープンの最初の段階での予約が取れました!さて、あと3時間、何して待つか?ってことなんですが周囲になーんにもないんです。地元の人たちは車で来てるからいいんですけど、我々は……。歩いて10分のところにホームセンターがあることがわかったので、向かいます。

● 殺虫剤売り場で見つけた、巨大な蚊のディスプレイが可愛い!これ欲しい!とか、なんとか話を盛り上げますが、さすがにいい歳した男性3人、ホムセンで1時間持たせるのがやっとでした。で、さらに地図で周囲にめぼしいものはないか?と探した結果、1キロ先に「沼」があるらしいことがわかりました!仕方ないから「沼、行ってみるか?」って、気温30度を超える中、ダラダラと沼へ!なんか、トッキュウジャーみたいなロケーションを延々歩きます。

● 土地勘がないので、田んぼのあぜ道を突っ切ったりしながら沼へ!

● まあ、沼にたどり着いても、ぶっちゃけ10分もしたら飽きて来ますよ。休憩所もなければ、飲食店も見当たらないんですから……。途中で蛇に出くわして絶叫しました。もう、沼なんかいかない。で、汗ダラダラかきながら沼で、道路で3時間を潰してようやく焼肉へ!ああ、来た甲斐がありました。見て、このメニュー(今時らしく注文はタブレットなんです)。

● 和牛カルビ650円?上カルビでも1080円!で、肝心のお肉がきて、さらにびっくり。これ、タン塩2人前!皿の大きさから「盛り」を判断してもらいたいです。都内の焼肉屋なら綺麗に並べてペラペラで出てくる牛タンが、5mmはありそうな分厚い状態で、乱雑に山盛り。これ、4人前以上はあるぞ!で、これでおよそ1200円!

● さらに、厚さ1センチはあろうか?というミニステーキばりのボリュームの「ハラミ」!すげー!これで880円とか!

● で、これが、カルビ、ロース、モモ。これでほぼ2000円!

● 他にも現物が出てくる前に、650円という値段の安さに調子に乗って「和牛100%ハンバーグ」頼んだんですが、超ビッグで、やばい!ってなりました(めちゃフワトロで美味しかった)。

● 他にもミノも頼んだりして、どれも新鮮で、ボリュームあって、 叙々苑「游玄亭 」レベルの焼肉を、もう食えん!ってなるまで食べて1人3500円でした。なんじゃそりゃー!!3時間待った甲斐はあったわあ。ただし、旅費、待ち時間など合わせたら「これ、まともな旅行じゃないよね」って感じでした。近所に宿もなく、また30分ほど3つ先の駅「成東」まで移動して、超胡散臭いホテルに宿泊というのその後の顛末も「どうかしてました」し。
● 目的はを果たして抜け殻のようになった翌日(本日)は成田山まで足を伸ばし、参道でおなじみの鰻の人気店「川豊」で、うな重食べました(午前中の入店で30分待ち)。


● ほんと、食ってばかり。不運にも、鰻の小骨が喉に突き刺さり、つい先ほどまでチクチクしながら帰ってきました。すごく疲れたし、今年もバカじゃないと出来ない旅行でした。来年はどこに行くのかな?
● 明日も早いので、もう寝ちゃおう!(毎日そんなこと言ってる)