● 日曜だけども、休日というより、メールのとりこぼしデー。もろもろ連絡してたら一日たっちゃいました。外出といえば、近所に買い物に出たレベル。本屋さんいけたのは良かった!!(かなりささやかだけども、幸せ)。そういやあ、近所に、こんなヘンテコな店名の飲み屋さんがあるんだけども、どういう事情でこんな事になったのか?ちょっと不思議でした。

● 何度も店が変わってるような場所なので、いろいろ複合しちゃったんでしょうねえ?ほんと、謎コンセプト。

● アメリカで、「ニンジャが車11台を破壊して逃走」という事件があったようです。日本じゃニンジャなんて出てこないのになあ。いや、そもそも、忍者は影で活動するわけですから、オレが知る由もないのか……。アメリカのニンジャってやつは、派手なんだな。それにしてもニンジャと遭遇した人のコメント「ニンジャらしい優雅さはまったく感じられなかった」って……、あんたは本当にニンジャを知っているのか!と、問い詰めたいなあ。

● 今、関東は全面的に節電体制ですよね。店舗の店頭看板とかも、消灯して営業してるお店も多いし、自動販売機だって照明消してたりするわけですから。そんな文脈で記事では触れられているんですが、銚子電鉄の某駅の時刻表、なんとコカコーラの自販機頼みとは、潔い!いや、効率が良い!とも言えますね。場所いらず。(ただし、初めて駅を利用する人は、面食らうだろうけど)