● ここ数日、ガイガン山崎さんとの関係がこじれそうなことをしているけど内緒だぜ!ひとつ!第1章『GODZILLA 怪獣惑星』で挫折していたアニゴジの第三弾、『GODZILLA 星を喰う者』がNetflixに来てる、という話を聞き、意を決して観ることにしました。まずは第2章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を視聴。うん!!なるほど!!だめだ、心が折れそうだ!!盛り上がらない!!ってなってるけど、武士に二言はない。ちゃんと続きも観る!

● 二つ。アノシラス(2代目)の声が聴きたくて、Amazonプライムで『SSSS.GRIDMAN』を再視聴。「怪獣だよ」「いいからいいから」「食べて、食べて」……うん、良し!これは良し!奇怪な女の子キャラ、とても好き。なのd、このアニメはいいアニメ。

● うわ!デアゴスティーニっぽい、宇宙戦艦ヤマトのダイキャストモデルだ!アシェット・コレクションズ・ジャパンから発売される「宇宙戦艦ヤマト2202 ダイキャストギミックモデルをつくる」。創刊号特別価格 277円で、2号以降は1,666円といういつものアレ。その値段で、全110号を予定というからただ事じゃないだろう。とりあえず、創刊号には何がつくのかな?と気になるところですが、どうも「バルバスバウ」だけっぽい?

● ふとした拍子に見つけたライカのインスタントカメラ。え?そんなのあるの?と思ったけど、どうやらライセンス品で中身はチェキっぽいですね。別にライカレンズってわけでもなさそうなので、名前貸しなんでしょう。がっかり。どうせならクソ高いお値段で、ライカががっちり作ってくれたら良かったのに!でも、ルックスは可愛いよね。この辺りポラロイドも追随して、高級インスタントカメラを作ればいいのになあ。いまの状況から言って、スマホに対応したプリンターとZINKパーパーがあれば、まるっきり同じ仕上がりのものが出来るし、レンズ、基本性能はスマホの方が断然上で、かさばらないですからね。ポラロイド(またはチェキ)で撮ってる!っていう雰囲気が重要な人のみのニーズというのはちょっと頼りないですよね。

● ポラロイドのスマホ専用プリンターなんて、まるで昔のPowerbook2400のフロッピードライブみたいでかっこいいんだよなあ。

● 海外の面白「未来の宅配システム」が楽しい!まだ、ペーパープランだとは思うんですけども、複数の犬型ロボットを搭載したミニカーが配送。個人宅までは犬型ロボが持ってきてくれる!!現実味、あんまりないとは思うんだけども、ドローンで空輸、っていういつか見たプランよりはぐっと楽しいと思う。これは夢があるなあ。

● 彼女が「ユニクロのヒートテックよりいい」との評判を聞きつけてベルメゾンで買ったあったかインナー「hotcott」が調子良かったらしく、買い足しの際に一緒に購入してもらいました。今夜も寒いのは変わらずなんですが、これ着て頑張る!