● 今日は仕事もなく(余裕かましているわけではなく、あぶれたというのが正解)家で一日中、仕事のための下準備してたら1日が過ぎちゃいました。なんだよ、外出しなくてもやることあったじゃん!!この日曜日の努力が仕事に結びつきますように!
● オタクの学校の講義に向けて、huluで「イコライザー」観ました!吹き替え版で!劇場で観てたけど吹き替え、面白い。デンゼルワシントンが大塚明夫。終始喋り口調は穏やか。でも明夫だから油断はならないって感じ。敵は山路和弘というのも見応えあり。こういう布陣だと吹き替えが楽しいです。これは吹き替え大成功ですね。ちなみにクロエモレッツは潘めぐみでした。
● あと、今週もAmazonプライムで「SSSS.GRIDMAN」。あれ?これは毎回それなりに面白いのか?ちょっと舐めててごめんなさい。怪獣的な面白さもあるけど、ヒーローアニメとして、かなりわかりやすく面白くなってるぞ!
● ついでにAmazonプライムからオススメされたので「銀河烈風バクシンガー」第一話。なんだろうなあ、当時も感じてたけどやっぱり展開がおかしいんだよなあ。筋運びというよりも、テンポが、描写が、アクションが、セリフが、全てがダサい。セリフに関しては「ワザと」だとしても、アクションなんかは作画状況によるものだろうし、テンポに関しては手がかけられていないんだろうし、実に微妙なアニメです。BGMはかっこいんだけど、それがドラマを補足するわけでなく、かえってダサさを強調する結果になってるという。ほんと、珍品ですよね。
● 今日、朝霞駐屯地での陸自観閲式に、航空自衛隊のF35A、2機が登場したみたいでsね。自衛隊のF35、もう飛ぶんだ!!なんか、随分時間かかったなあと思う反面、どんどんF4がおじいちゃん化していってさみしい気持ちもあります。いよいよ自衛隊マーキングのプラモも出てくる時期かな。ハセガワのは来月。
● ミリタリー系の話で言えば、東京マルイから、リニューアルされたショートバレルのグロック19のエアガンが出るんですね。「新型のブローバックエンジンを搭載」だの、「安定した実射性能」だのリキ入ってるなあ。つまり、ショートバレルのグロックは売れてる、という認識で良いのか。グロックってフォルムがちょっと間抜けなので、ショートバレるくらいが密度感あってかっこいいんだよな。オレもショートバレるで見直したもん。
● 昨日の日記に「フライデー」のこと書いたんだけど、「え?」と思ったのはフライデーのサイトに行った時。今売ってる最新号の表紙が出てて「安倍乙」って書いてあるから「ああ、また安倍総理をいじってんだー。それにしてもネットジャーゴン、堂々と使って恥ずかしくないのか?」とか思っちゃった!そういう名前のグラドルがいるんですね。
● ナポリタン作るのに、最近「ケチャップをまず炒めて」っていうレシピをよく見かけるようになったんですね。それ、これまで全く聞いたことなかったんでやって観たいtかねがね思っていたので試しました。オリーブオイルを垂らしたフライパンにケチャップをドバドバーっと投入して、ニンニクと一緒に炒めます。ケチャップの水分が飛んできたあたりで家にあった、玉ねぎ、ベーコンを投入。塩胡椒してさらに炒めて準備完了。
● 喫茶店のナポリタンなら、ここでピーマンとマッシュルーム入れるんだけど、我が家ではなしで作っちゃいます。で、パスタを絡めて出来たー!隠し味に牛乳少々を入れるのが我が家流。これで、まろやかになるのです。
● 下品なパスタは下品に食べたい!ということで、パルメザンチーズと、タバスコをドバドバふりかけていただきました。なるほど、確かにケチャップ炒めておくとコクが出るんだなあ。酸味が飛ぶ、とも書かれていたけど、そこはそれほどの変化はなかったと思います。何れにせよ美味しかったのは事実なので、次回もナポリタン作るときはこの感じでやってみようかな。