● 「アントマン&ワスプ」やっと観てきました。当たり前のように、面白かったです。命をかけた救出劇がメインストーリーの軸となるお話ですが、目線はあくまで「それなりに幸せ」を満喫する呑気なヒーローの日常。ほんのちょっとの深刻さがあるものの、観ている間はニコニコしながら、その行方を見守ることができるくらいのお気楽映画です。小さくなったり、大きくなったりとユーモラスなアクションの見せ場もあって、テンポよく進むのでダレ場も少ないし、中高生のデートムービーにもぴったり!と、言いたいとこだけど、正直、前作を観ていないと面白さ半減な感じはあります。これから観ようかな?と持っている人、準備はお忘れなく!(当然だけど前作も面白いよ!)
● そういえば、KindleストアでハヤカワのSF文庫が軒並み半額になってるらしいです。古典というか、クラシックの定番ものも多いから、この機会に「まだ読んでなかったわ」というやつを読んじゃういい機会かもしれないですね。とりあえず、石森イヤーに「虎よ、虎よ! 」を再読しようと思ったら、対象商品じゃなかった!惜しい!
● とうとう「どうぶつの森」がNintendo Switchでリリースかあ。2019年発売とのことなので、そろそろ準備を始めますかあ。
● そして、ヤマハ、「SR400」復活の話題。排ガス規制に合わせて、エンジンを修正して堂々の復活。さらには40周年を記念して限定500台の復刻だそうです。・・・あれ?SR400、生産中止って聞いたの、確か去年だったような・・・。早いなー、復刻!なんか、最近のバイク界隈は「ラ王」と一緒だよなあ。
● そうそう、知らなかったんですけど、バンダイのプラモデルの「ドラえもん」あるじゃないですか。あれ、知らぬうちにリニューアルされてるんですね。口の中の舌の部分が、シール表現だった旧バージョンから、色分けされた別パーツ表現に改装されてるみたい。なぜ、最初からそうしなかったのか?というより、すでに発売済みのアイテムを、手間暇かけてリニューアルしたのはどういうことだ?苦情が殺到してたとか、そういうこと?それとも売れまくったがゆえの「余裕」?商品名に「Ver2」とか付いてないので旧バージョンとわからないよなあ。現在Amazonで帰るのは、やっぱり旧バージョンかなあ?このパターンって、ダンバインの頭部形状の修正とか思い出しますね。
● 夕方は彼女と一緒に、中野のさかこし珈琲へ。新ケーキ「米粉のロールケーキ」にトライしましたが、なかなか美味い。やっぱり、このお店のケーキ(実際には、このお店にケーキを入れている中野のケーキ屋さん「ソワメーム」)は生クリーム系のアレンジが絶妙。ケーキの種類によって、立て方(硬さ)、甘さなどに変化がつけてあるあたりが芸コマなんです。
● お気に入りの「フルーツロールケーキ」を最近見なくなってしまってとても寂しいです。今日も店員のおばさんに言って見たけど、お客のリクエストでどうこうなる感じじゃないみたいなのが歯がゆいですよねえ。もはやソワメームに復活希望のリクエストを出すしかないか。