● 月曜からの関西出張、一旦終えて自宅に戻りました。新幹線疲れで、体力的にぐったりぎみだけど、明日もバタバタです。大事な時期だから、ここはふんばらなくちゃ!

● 欠席したけど、「オタク大賞H」はTwitter実況読んでる限り、かなり面白そうだったなあ。しかし、あんなツイート実況ありなの?正直、びっくりしちゃいましたよ。もっと、隠されたアンダーグラウンド的展開かと思ってたのに(’∀`)。みなさま、おつかれさまでした!

●「DORORONえん魔くんメ〜ラめら」、とりあえず第一話は「昭和」押し過ぎでしたね。リアル昭和世代としては、くどすぎてちょっとあきれたんですが、アレは若いアニメファンには大丈夫なのかな?スピード感あって、イマドキのギャグアニメなんだろうけど、「笑う」雰囲気じゃないんだよな。なんだろう、この妙な感じ。旧アニメ寄りにしようか、マンガ寄りにしようか、迷ってるのかな?というふわふわした感じもしたんですが、そこは第一話。次回からは、狙い定めてつっぱしってくれれば嬉しいです(個人的にはアニメ版の方が好きなのですが)。キャラクターデザインは、永井豪タッチを、現代風にしつつ、ツボをおさえてたので気に入りました。えん魔くんの声聞くと、ああ、ポスト野沢の位置に、すっぽり山口勝平が入るんだな、と納得。えん魔くんの白ズボンだけはどうにも馴染めないけど。しかし、驚いたのは2点。狂言廻しがツトムくんじゃなくて、ハルミちゃんになってた事。それと、音楽が鈴木慶一、オープニングがムーンライダーズだったこと。

●「DOGDAYS」は、なんとなく偵察と思って録画してたんですが、オープニングから、スタート5分流して「だめだ、これは観てらんない」と思ってあきらめました。オッサンが観る物ではないな。反省した。オレはキャパ狭い。