● 昨夜は原稿の仕上げに朝方までかかってヒーヒー言いながらベッドに入り、今朝は午前中から仕事で外出だったので、それなりに寝不足で頑張ってベッドを出たんです。で、諸々準備をして、いざ出かけようとした時に、なんとキャンセルの連絡が!!なんとか起きだしたのにこの仕打ちかよ!まあキャンセルの理由もわからないではないので、ここはぐっとこらえて再び寝床へ(寝ちゃうのかよ!)。結局、昼まで寝ちゃいましたよ。自分がいけないところもあるんだけど、なんかものすごくもったいないことをしてしまった・・・。そんな一日でした。
● オタク大賞の出演者でもある四海鏡さんに勧められて読んだ『銀河帝国興亡史』(ファウンデーションシリーズ)。FSSみたいに楽しんだんですけど、これが、何とアップルが自社のオリジナルコンテンツとしてテレビドラマにするんだそうです。映像制作はJJスタートレックとか、ワールド・ウォーZとか作っているスカイダンスプロダクション。オリジナルの古株のファンの方には申し訳ないけど、抽出の仕方によっては、サスペンスにも、アクションにも、思いきればスペースオペラにもアレンジが出来そうな題材だと思うんです。そういうところ含め、どうなるのか楽しみな企画です。でも、こういう超未来のお話って、美術関係とか変に安っぽくなるとしらけちゃうんですよね。SFに限らずハイファンタジーの映像化はお金がかかるって言うのは、やっぱりそういうところなんですよね。
● 明日の夜、日テレの24時間テレビで「夜9:00ぐらい」から放送されるドラマ「石ノ森章太郎物語」。リアルタイムではちょっと用事があるので視聴できないということもあって録画予約をしておこうと思ったら、アレまともに予約できないんですよ。すっかり忘れてました。24時間テレビとかの場合って開始時間がアンタイム(生放送の進行次第で変わってしまう)なので、微妙にずれるものなんですね。おかげで電子番組表(EPG)に表示されないんです。。仕方ないので大雑把にそのブロックあたりを2時間ちょっと録画で回すしかないんです。いずれにせよイケメンが活躍する「トキワ荘」は見ておかなくっちゃな。
● 「無敵超人ザンボット3」がBlu-rayボックスで発売だそうです。お値段30000円なので、お気楽には変えないんですけど、よく考えたら安くなったよなあ。23話入って、その値段だもん。しかも、全編フルHDリマスターの映像。さらに、「幻の長編映画の構成台本」とか未公開資料も付属するって豪華版。正直、今の目から見たら作画は結構荒れまくってる作品だと思うから、どのくらい「クリアな映像」の恩恵があるのか?ってとこもありますしね。
● 先日、ご機嫌でミュータントボスの写真を上げたんだけど、すっかり主役のバットマンを載せるの忘れてました(だってミュータントボスかっこいいんだもん)。バトマンはテレビ版なのでかなりごつめと言うか相当デブ。でも中年の悲哀が出ている感じでこれはこれでかっこいいな。
● 「ダークナイトリターンズ」版の女の子ロビンもかなり設定画に忠実。良くも悪くもこのロビンに関してだけはどうしても微妙な気持ちになっちゃうんですよね。日本人的にはもうちょい美少女でいてほしかった。