● ネッシーも少数ですが、複製が終わったのでひと段落。もう、できることはあらかたやったのでひたすら仕事の原稿書きをしています。ちなみに、ウォーターラインの方は販売品ではないけど展示用に作成。

● スマホにyoutubeにあった動画「動く背景/ちび丸艦隊」を流せば、なんとピッタリだ!せっかくだから流行ってる曲つけてみた。

● え?「ノーマーク爆牌党」が映画化?寝耳に水だけど、面白そう。原作は結構いいんだよなあ。麻雀漫画って、麻雀しない人にはとっつきづらいし、そのドラマティックな流れが理解されにくいんだけど、その内実を知ればこんなに熱い博打(ゲーム)ってないぜ!と思う。そういう熱い部分をギャグ作家として認識されてる片山まさゆきが書いちゃうところがまたすごいと思うんですよ。あの絵柄で!

● ウィーゴの小林さんが、なぜかバンダイのホビーサイトでスーパーミニプラ「ゴーグ」の組立講座をやってました。こういうのもやるのか。でも、人の良さが伝わるいい記事だなあ。ゴーグの購買層が、これを望んでいるかどうかはよくわからないんですけど、入門編としてっは程よい難易度だし、ポスカを使うっていうのはプラモ作っている人にも「へぇ!」ってなるノウハウだと思います。こういうカジュアルな講座って、モデルグラフィックスとか、ホビージャパンがやってもいいと思うんだけどなあ。

● タイムラインで「アバンチュリエ」の話が流れてきて、そうそう、かなり原作に忠実、かつムードは今風にアップデートされてるから面白いんだよなー。そしたら急に「奇巌城」読みたくなってきた!ポプラ社のあれ。図書館に行けば絶対置いてると思うんだけど。あ、今ならキンドルでも買えるのか。時間できたら読もう!(ちなみに、マジで「アバンチュリエ」は面白いんだよ!10冊まとめ買いで安くなってるし、読んだことない人はぜひ)

● そういやあ謎の飲料「CEBADA」を飲んでみた。麦にコーヒー気分を求めるのは間違いだった!苦い麦茶だ、これ!