● 今日は「オタクの学校」の講義に昼から浅草模型塾へ。ご近所のフレッシュネスバーガーで、昼食。普段食べない「ホットクリスピーチキンバーガー」と「ホットドッグ」を食べたけど、どっちも美味しかった。スパムバーガーとか、クラシックバーガーばかりを盲信して食べてたけど、やっぱりたまには別のものを食べてみるのも良いものです。何事も、挑戦。珍妙な料理実験と同じだ。幅が広がる。楽しみが広がる。これ以上の人生の目的などあるのだろうか?大げさか。
● 講義では、クラリスの素晴らしさと、その要素などを「ルパン三世」1stシリーズなんかを参照しながら説明しつつ、当時のロリコンブームに言及。当時のアニメファン、マンガファンが、まだ普及してなかった「ロリコン」という舶来のアカデミックな香りのする単語に飛びついた経緯や、本質を離れつつ「新たなロリコン」というジャンルに仮託した思いなどもお話しできました。あの頃は、ラムも、モンスリーもロリコンキャラとして含まれていたという事実を忘れないでください!(詳細は講義で話した通り)
● 講義後の飲み会もいつものように大いに楽しんだし、たくさんクラリスの絵を描いたりしたのも楽しかったし、自分としては、自分のためには最高なテーマ選択だったなと思いました。受講いただいた皆様、ありがとうございました!ㄋ離婚の話はまたどこかで折に触れては話していきたいと思います。
● ついでに、浅草のコンビニで、探していたジャイアントコーン「チョコミント」を発見したので食べました。美味しいけども、期待ほどではなかったか。ジャイアントコーンはやっぱり「チョコナッツ」で決まりだな。オレは、過剰な「スースー」を求めているのかもしれないけど、ハマってしまったらそうなりますよね。
● その昔、メンソールのタバコを吸い出したらどんどんエスカレートして、結局はハッカの結晶を別買いしてフィルタに溶かし込むという荒行にまで発展したこともあったからなあ。
● あと、ワンフェスに当日版権申請していた「魔神バンダー」が今回不許諾となりましたことをお伝えしておきます。