● やっと『デッドプール2』観てきました。たのしかった。深みとかは無し!それでも潔くエンターテインメントに徹した作りは素晴らしい。正直言って、アメコミ映画の基礎意識(入門編レベル)がないと「楽しめない」箇所が多いのも事実なので、誰にでも、はお勧めできないけど、最近の日本のアニメの「パロディ的要素」に比べたらだいぶハードルは低いので、アメリカの若者層をターゲットにするなら、このくらいの匙加減は当然なのかも知れないですね。
● ムードは前作に引き続き、R15とは言いながら、ビジュアル的にそこまでエゲツないわけでもないし、設定からして「洒落」た存在、かつ「テキトーさが魅力」のキャラクターであるにもかかわらず、ナンセンスに徹底す流ほど「人の悪さ」があるわけでもなく、感情に訴えかける所ははずさない、という非常に微妙なバランスなところも受けいれられているポイントなのかもしれません。大人の観客としては、もっと馬鹿馬鹿しくしてもオッケーですなんですけど。
● カメオ出演のハリウッドスターは勿論、アメコミ界のスターヴィランも顔出しする大サービス。存分に楽しめました。半年後には綺麗さっぱり忘れてそうなところも、すがすがしくてよい映画です。
● さらに今日もパスタの話ですよ。冷蔵庫に、大葉と炊飯器で低温調理下ゆで鶏があったので、それを使ったプレーンなパスタ。作り方はアーリオオーリオと同様。オリーブオイルをドバッと入れて、低温でニンニクと鷹の爪を過熱。辛さと風味をオイルに移します。
● じつはこの時点でちょと失敗。ほんとは、ここまで過熱しちゃだめなんです。コゲっぽさがオイルに移るのは想定外。で、そこに鶏肉を投入。ざざっと絡めて、コンソメ顆粒があったら小さじ1程度でも入れると旨味が増す算段。
● で、ゆでたてのパスタを投入。塩入れたゆで汁も、何となく入った方がおいしいので、ざるなどにあけて湯切りしたりせず、茹でたお湯から直接トングで映すのが正解。で、大葉も混ぜちゃう。
● 出来上がり。アーリオオーリオは、オリーブオイルが決め手なのでケチらない事がポイントです。カロリー控え目、とか意識してうっすらオリーブオイルで作ろうとすると美味しくできません。イタリアンレストランで食べたやつ思いだして!食べ終わった後でも、お皿がテラテラ光ってるでしょう?あのくらい、油必要なんです。オムレツとか、チャーハンとかもそうだけど、失敗の原因ってたいがい、油の量が少ないのでって事なんですよね。
● 今日もパスタは美味しいです!
● わが家の冷蔵庫に、貼ってある配管工事屋さんのマグネットシート。ポスティンングされてた奴を彼女が貼ったんですけど、「お、キティに似てる〜!いや、似すぎだろ?これはまずいだろ?ちょっと東部が長いってくらいで、ほぼキティだろお?最近のパクりは半端ないなあ」と思ってたんですよ。でも、よく見たら、本物でした。キティ姐さんが、地味な業界でもお仕事をしていたと、そういうわけですよ。誤解してすみませんでした!!