● ティム・バートンの新作「ダンボ」のトレーラーが今日、公開になったみたいです。なんというか、うす暗くて、1ミリもハッピーな感じのない「ダンボ」。すがすがしいくらいに、ティムバートン。同じゾウでも、これじゃ「エレファントマン」じゃないか!
● とはいえ、楽しみにはしてるんです。あと、「シュガー・ラッシュ」の続編「シュガー・ラッシュ: オンライン」。ディズニー傘下ゆえ、スターウォーズも、プリンセスたちも登場するし、Google、Twitter、Snapchatといったwebサービスまでマッシュアップしてるディズニー版「レディ・プレイヤー・ワン」状態で楽しげ。現在はこういうのがはやりなのか?ディズニープリンセス達を「アホの子」として扱うのはいいのか?と思うくらい、めちゃくちゃな雰囲気で、これも楽しみです。
● まあ、つべこべ言う前に「デッドプール2」は観にいっておかなくちゃあなあ。
● 「怪盗ルパン伝アバンチュリエ」ってマンガが面白い、と言うのはご存知の方も多いと思うんですが、その作家の森田崇さんの記事が、ちょっとおもしろかったです。記事のタイトルにもなってる「出版社との二人三脚、もう出来ない」って言うのは、ほんとショッキングだし、それも時代だよなぁと実感出来る感じ。先日の「コミックボンボン」が雑誌であることにこだわらず、動画メディアとして復活しているのと同様、作り手が行き詰まりに応じて、発表する形態を変えつつあるという意味で考えさせられました。テレビを作っている人たちも、どんどんTV番組以外の物に手を広げていて(経済的な事情も当然ある)、選択肢がある以上、スタイル」に固執する必要はない、という事なんでしょう。自分もそう。「自分が出来ること」ってもっと摸索していいんだと思ってます。
● 先日のオタク大賞マンスリーの会場で、新発売の「コカコーラクリア」飲んでみたんですけど、「さっぱりコーラ分が感じなかった」(個人の感想です)よ。これを「コーラ」として売り出すのは、やっぱり疑問だよ。飲む前から、ラベルに書いてある「レモン風味」的なところも気になってたんですよ。ちょっと、がっかりしましたね。で、今日のチョコミント案件のご報告。まずは、カフェドクリエで今年もはじまった、チョコミントドリンク。もちろん、注文したのは「エクストラミントチョコ」!スースー成分が相変わらずで嬉しいですね。チョコは薄めかなあ。でも、これは好き。
● もひとつ、食べ物の話。先日「そば」が食べたくて、乾麺のそばを買ったので、仕事で出掛ける前に、昼から「変り種」そば作って見たんですよ。これがおいしかったので紹介しておきますね。ざるそば同様に、茹でたそばを冷水で締めてから、以前買ってあった市販の「プルコギうどんのソース」をぶっかけ。卵黄を落としてみました。ほら、最近、ラー油そばとか、ああいう味濃い目のそばを出す店が増えてるじゃないですか。あの雰囲気で行けないかな?と。
● 結果、よかったんですよ。冷たいそば、ってプレーンにわさびと刻み海苔で食べるのがベストだとは思ってるんですが、家庭で食べる乾麺レベルだと、これでも十分いけますね。こと、プルコギ味に関していえば、うどんより、合うんじゃないかな?と思いました。